
2歳差育児中の方、上の子のフォロー方法について相談です。2人目の赤ちゃんが生まれ、上の子の関わり方に悩んでいます。どのように関わればいいでしょうか?
2歳差育児中の方、上の子のフォロー?関わりはどうしてますか??
今月末に女の子がまた生まれて姉妹になります👧
前までは"赤ちゃんお家にくるってー"
"赤ちゃんにミルクあげるのぉ"
って言って、ぬいぐるみのお世話したり私のお腹触って"赤ちゃんお腹いるよ"と言ってたんですが
赤ちゃんの肌着やロンパースを干してたら、私のーーー!赤ちゃんいやだー!!って怒ったり、だんだんわかってきた?感じです。イヤイヤ期も少し重なってるのもありますが…
今からどのように2人目が生まれてらフォローしたり関わってあげたらいいんだろう…と悩んでいます。
こうしてたよー、こんな風にしてあげてたよーなど教えてください🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(6歳)

riri
長男2歳半で下の子が生まれました。
双子妊娠で安静続きだったこともあり、産後はなるべく下の子を母や夫に預けて長男と2人きりで公園やお出掛けしていました☺️
まぁその場限りで赤ちゃんと一緒の生活に戻ると荒れるんですが😅
それでもたまに2人っきりになれると私もリフレッシュになりました✨
あとは長男が抱っこや哺乳瓶でミルク飲みたい、ミルク作りたいと言ったら全て叶えてあげていました。

ままり3kidsまま
上と真ん中が1歳7ヶ月差で2学年差です。
上の子はさほどイヤイヤ期もなく、赤ちゃん返りみたいなのもなかったのであまり参考にならないかもですが…たまにおっぱい飲む~とか哺乳瓶でミルク飲む~とか言ってたのは否定しないでとりあえずやらせてあげました😂笑 おっぱいはうまく出なくて諦め、哺乳瓶は長女が赤ちゃんの時に使ってたのを引っ張り出してお茶入れてゴクゴク飲んで満足そうにしてましたね…🧐笑
あとは赤ちゃんの世話する時は一声かけて寝たら遊び相手したりはしてました😊

mk
うちは2人とも
想像していたより赤ちゃん返りしなかったです!
長男は長女生まれたときは
授乳中わざと膝に座ってきたりとかはありましたが
手を出したり過度な拒否とかはなかったです。
長女は最近弟が産まれましたが
元々お世話大好きなので
オムツ替えはオムツやおしりふき持ってきてくれたり
ミルク作るの手伝ってくれたり
(むしろ勝手にしたら怒られます)
助かってます😊
2人とも共通してたのは
授乳中わざと乳首を離させて
ケラケラ笑ってました(笑)
でも下は泣いてても待っててもらって
上の子と遊んだりぎゅーってしてあげたりは
意識してやってます。

はじめてのママリ🔰
皆さんありがとうございます😊赤ちゃん返りがあるのかないのかはわかりませんが本人を甘えさせてあげれる時は甘えさせて、家族に協力してもらいながら2人でお出かけできる時間も作ってあげたいと思います☺️❤️参考になりました🙇♀️❤️
コメント