
育児は一人でするし、誰か助けてほしいけど、一人でしたい。けれど一人…
育児は一人でするし、誰か助けてほしいけど、一人でしたい。
けれど一人で一日中寝ずにだっこの毎日だと、
買い出し、料理の下準備、階段などだっこしながらはしにくい場所の掃除などの家事がなかなか負担です。
とくに偏食でほとんど家にいない夫のお世話も😓
うまく親などにお料理の下準備だけ助けてくれたらな、と思うのですが孫には逢いたいから抱っこはしてくれるけど、お料理はお願いしたけど時間がないからと断られました😅
時間ないなら来なくていいのに、って思っちゃいます😅
なのにいつでも助けるよ!と連絡がかなりの頻度できたり‥
訪問がある日は正直、わたしの仕事が増えるだけな状態😓
完徹で毎日過ごしてるのにそんなハイテンションでおもてなしなんてできるわけもなく。
なのでもう来ないでと実の親には伝えました。
義実家にはなかなか伝えづらいですが‥
うまーく助けてもらうにはどうしたものか😓
一度連絡があったとき食べるものが何にもないので!と訪問を断ったら揚げ物だけ入ったほか弁を持参されました。
持ってきていただけるのはありがたい!
けれど、なんだか母乳に悪そうだし普段わたし気を遣って食事してること知ってるのになぁ‥ってもやもやしてしまいました😭
期待しちゃだめですよね^^;
けどラインを見るたび疲れてしまいます😓
夫のお世話だけでも頼めたらなぁ苦笑
- 🔰(4歳8ヶ月)

y
自分の親には子供の相手をしてもらって
ご飯の支度や掃除をしてましたよ!
ご飯のおかずも作ったのもらったりもありますがたまにです🤣
義母は惣菜をよく利用していて
私は苦手なので旦那のつまみや弁当に使ってます(笑)
今は色々頼めるので
肉とか野菜とか頼んでます😅
子どもの離乳食で
こういう食材を食べさせたいから、、とか言って買ってきてもらうのはどうですか?☺️
子どもが〜と言えば悪い気はしないし
むしろ買ってあげたい!と思うと思います😊
来客があると何かしないと!と思ってしまい疲れてしまうんですよね😭?
全部完璧にやるのはやめて
子ども優先にして
旦那さんは放っておきましょう😅
コメント