
子どもの前での育児愚痴について、子どもの感情や友人との関わりに悩んでいます。どう考えるか相談したいです。
子どもの前で、育児の愚痴を言うのは、子どもはどう感じるんでしょうか?
よく育児書等をよんでいると、子どもの前で、ママ友に子どものことを謙遜して「うちの子は〜で」とか言うと、子どもは自分に対して負のイメージを持つから、謙遜しない方が良い。ほめることを心がけろと書いてあります。
でもそうすると、愚痴も言っちゃいけないのかなと思ってしまって😭
イヤイヤ期の息子と赤ちゃんがいると、どうしてもしんどいなと思うことが多く、会う人に少し聞いてもらうとガス抜きができてホッとします💦
言わないと私が爆破しかねない😓
でも子どもは傷つくんでしょうか?
なんだかそれが嫌なのもあり、友人とお茶をする時はあまり子どもは連れて行かずに預けてしまうんですが、そうするとなかなか人と関わる経験を積ませてあげられなくて困ってもいて💦
みなさんどんな風に考えていますか?
- はじめてのママリ🔰(4歳7ヶ月, 6歳)
コメント

Kako
うち息子の前で夫に愚痴ってます、そうすると夫がフォローにまわってくれるのでいいかな…って単純に考えちゃってます
ぶっちゃけ言わないとやってらんないです!!😭

退会ユーザー
わたしは娘の前で育児の辛さや愚痴は言いません :´(
わたし自身がそれで悲しい思いをしたので…
友人とお茶をするときに預けるだけで、人と関わる経験が積めないとかはないと思います ☺︎
-
はじめてのママリ🔰
やっぱりそうですよね💦
うちの母はあまりそういうことを言わなかったので、よくわからなくて😓むしろ言わなかったお母さん、今更ながらにすごい😭
お子さん2歳だと、うちの子と同じくらいですね✨
最近コロナ流行とか、私の場合は産後なのもあって、友人ともなかなか会えないんですけど、𝑅𝑢𝑛𝑐ℎ𝑎𝑛さんさんはどこでガス抜きしてますか?
赤ちゃん広場とかも閉鎖してる所が多いし、寒いと公園も人っこ1人いなかったりして…子どもの人と関わる経験は、どこで積ませていますか?良かったら教えてください✨😢- 1月12日
-
退会ユーザー
わたしはダメなんだ……と思ってしまう元なのでやめたほうがいいですね :´(
お母さん、すごいですね🥺🙏🏻
ほんとですね!- ̗̀ ♡ ̖́-
わたしは基本遊びにでかけたりしないので参考にならないと思いますが、家族でショッピングをしたら少し1人で買い物をするとか、夜にマックにドライブスルーしに行くとかです(笑)
そうなんですよね💦
支援センターとかです👌🏻💭- 1月12日

ママリ
たしかにそうですよねー。
自分の親が私のことを〇〇な子だって愚痴ってたら、ちょっと傷つくなと思いました💦
友人とお茶をする時は母親として行くわけではないので、そういう時間に愚痴るのは全然アリだと思います!むしろそこに子どもがいたとして、人と関わる経験なんて他の機会にいくらでもできますし…
-
はじめてのママリ🔰
やっぱりそうですよね💦😓
今日産前産後ヘルプ事業のヘルパーさんが来て、それでつい愚痴っちゃったんですけど、ふと我に返って息子の気持ちが気になって💦
お子さんに人と関わる機会って、どうやって持たせてますか?最近コロナの流行で赤ちゃん広場も閉鎖中だし、公園も寒いと人っこ1人いなかったりするし、私が産後なので友人ともなかなか会えなくて…💦というか、2人いると外出するのがめちゃくちゃ大変で😭
産前産後ヘルプ事業とかで大人と関わる機会は作ってあげられるんですが、子ども同士の関係はなかなか…💦
良かったら教えてください🙇♀️✨- 1月12日
-
ママリ
ヘルパーさん来てくれてるんですね!下のお子さんまだ3ヶ月だし、2歳はイヤイヤ期でしょうし大変ですね😱お疲れ様です。
うちの子は保育園に行っているのでそこで関わりがあります。保育園入る前は公園や児童センターにも通っていましたが、なかなか同世代の子と関わるのって難しいですよね💦
私自身のことですが、幼稚園通ったり4歳下の弟が産まれるまでは子どもと関わる機会がありませんでした!それでも普通に育ってきましたし、幼稚園から通う子も全然いるのでまだ2歳なら子ども同士の関わりとか気にしなくて良い気もしますけどね🤔- 1月12日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!✨
そうなんですよ💦支援センターも予約制で、行きたいと思った時に行けないっていう…💦
そうですよね😅私も、幼稚園に上がってから子ども同士で遊べれば良いと思ってたんです。私も3歳くらいまで、保育園行かないで育ったんで(^◇^;)
そしたら幼稚園見学に行った時に先生に、早く集団行動を学ばせろとか、やたらとハードル上げることを言われて💦
でも、ママリさんのお話を聞いて、やっぱりそんなに焦ることないなと思いました☺️💕焦らず息子のペースで育てば良いですよね✨愚痴だけうっかり子どもの前で言ってしまわないよう気をつけます!- 1月14日
-
ママリ
私もまめさんの投稿を見て、子どもの前で愚痴るのはやめようって思いました💦そろそろ大人の言葉も結構理解するようになってきたので💦大切なことを気づかせていただきました!ありがとうございました😊
- 1月14日

はじめてのママリ🔰
子どもがまだ小さいのにコメント失礼します🙇♀️
私、親が人前で「この子は○○だから〜☆☆ちゃんの方がすごいよ!」とかいって謙遜してたの、すごく心に残ってます。
多分私のそう言った言葉を受け取りやすい気質も相まってだと思いますが、すっごく自己肯定感下がったというか、なんでお母さんはそんなひどいこと言うんだろって思ってました😂
子どもの気質との相性もあると思うので、全員がそうだとは言えませんが、
私は出来る限り(親バカと思われない程度に加減しながら🤣)子どものことを認める発言をしてあげたいなと思ってます!
そして子どものいないところで発散しまくります!!
-
はじめてのママリ🔰
本当、イヤイヤ期のお子さんがいないのに生意気言ってすみません💦
2人育児本当にお疲れ様です😭!!- 1月12日
-
はじめてのママリ🔰
いやいや、おしえてくださってありがとうございます😭✨
私、子どもが一歳になったばかりの頃に、はじめてのママリ🔰さんの親御さんのような発言したことがあります😭💦それもめっちゃ自己嫌悪で💦自分まで自己肯定感下がりました(チーン)😓
低月齢だって大変なのは同じですよ!
私も、友人が子どもを褒めていると、ホッとするし好ましく思います💖
自分を変えていかないとですね😢反省💦
せっかくなので、この機会に意識づけしていきます!🔥ありがとうございました😊✨- 1月12日

りんご
今はまだ小さいのでそんなに理解していないかもしれませんが、3歳とかになってからは言わない方がいいと思います💦
愚痴言えなくてストレスが溜まろうが、子どもを傷付けていい理由にはならないです。
ママリに投稿して発散したり、友達にLINEで愚痴ったり、方法はいくらでもあると思います!!
目の前で自分の悪口や嫌なところを人前で言われてどんな気持ちになりますか?
悲しいと思いませんか?
子どもだって同じ気持ちになりますよ!😣
愚痴を言うな!とは言いません!言いたくなる気持ちも分かります。
でも、子どもの前で言う必要はないと思っています。
子どもを預けれる環境があるなら、今のストレス発散法はいいと思いますよ😊!
人と関わる経験は、公園に連れて行くことだけでも積んでいけます☺️
大きくなれば保育園や幼稚園に預けたりもするでしょうし!
-
はじめてのママリ🔰
おっしゃる通りですー😭✨ありがとうございます!💖
今のうちから、自分を変えていかなきゃですね🔥
私も人前で貶されたら嫌です!
グッと堪えられるように頑張ります!- 1月12日

退会ユーザー
悪い言葉や愚痴などやめなければと思いながらも、つい出ちゃいます💦
で、気づいたら息子が覚えていて口真似したり😭
-
はじめてのママリ🔰
わかりますわかります😭💦!気がついたら出ているんですよね!
息子さん賢いですね✨
なかなか自分の行動変えるのって難しいですよね😓
紙に書いて壁に貼っておこうかしら😅- 1月12日
-
退会ユーザー
まだ2歳の会話たいしてできない頃の言動も、ちゃんと理解してて急に言い出したりしますよ💦
一緒にいる時間が長いから、旦那の前よりでちゃいます😅- 1月13日

なお
確かにあなたは⚪⚪な子ね
みたいに言われたら多少傷つくかもしれませんね。
ですが、それは呪文のように毎回言っている場合だと思います。
誰しも子供に対して思う所があるのは当然です。
その中で、ここはきちんとできてるねぇ
と褒めながら、まず一つだけどうしても直してほしいことを伝えてみるやり方はいかがでしょう。
友人とのお茶でも、さり気なくさらっと話せば お子さんも深く気にすることもないと思います。
誰しも子供に対して思う所はありますから、ストレス溜めすぎないでくださいね。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます💖癒されます😭✨
そうですね。あまり無理に我慢してため込むと、かえって爆発しちゃったり、自分の中で流せなくなったりしますもんね💦褒めることはなるべく意識して、前向きに行こうと思います💕
ありがとうございました!- 1月14日
はじめてのママリ🔰
良い旦那様✨
やってらんないですよね😭息子は最近赤ちゃん返りがすごくて、常に後をついてくるんです💦それで後ろからしがみついて、こちらの出かける準備を邪魔したり、授乳中に蹴ってきたり、やってほしくないことを四六時中やるので、なんかかまわれすぎた猫みたいに私が禿げそう😭
kakoさんはやっぱりイヤイヤ期ですか?
お互いお疲れ様休暇欲しいですよね😅
Kako
うちはイヤイヤ期あんまり目立たなくて、でも自己主張がすごいですよ!😂自分の思ったことが通らないとガン飛ばしてきます笑
まだしゃべらないので泣き声がとにかくすごい…。
妊娠しているのが分かるのか、赤ちゃん返りっぽくなって、私じゃないと抱っこいやっ。とか、お腹蹴ってきたりします😭
うぴーーー!!!!ってなります😭
一泊二日でお休みほすぃです😋