
生後7ヶ月の子どもがいて妊娠がわかり、無痛分娩を考えていますが、産後の不安から実家に帰るか悩んでいます。親の手伝いは可能。皆さんはどうしますか。
生後7ヶ月の子どもがいてこの度妊娠していることがわかりました。
思いがけない妊娠に戸惑っています。
前回は里帰りで出産しましたが、田舎のため、無痛分娩がなく、都内で出産を考えています。
ただ、産後の不安が大きく(旦那が深夜まで仕事のため)実家に帰るべきか迷っています。
親に手伝いに来てもらうことはできそうです。
皆さんならどうされますか。
意見をいただけたら嬉しいです。
- はじめてのママリ🔰(3歳7ヶ月, 4歳11ヶ月)
コメント

ままみ(36)
下の子産まれる時、1歳半くらい?ですかね?
私なら迷わず里帰りします😥
家に来てもらっても旦那がいれば親も気を遣って大変だろうし…

(^o^)
入院中、預け先が確保できるなら来てもらうことも里帰りもなし、確保できないなら里帰りですかね🙄
上の方も仰っていますが、来てもらうと親、旦那ともに気を遣うかな?と思うので💦
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
預け先が確保できるか調べてみます!!
シュミレーションして難しそうであれば里帰りの方向で考えてみたいと思います。- 1月12日

(*´∀`)♪
生後6ヶ月で妊娠しました!
産後どうするか悩みますよね…
旦那様の帰りが遅いならワンオペはキツイですよね💦
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
同じ境遇の方がいて心強いです!!
1人でもワンオペは大変なのに産後すぐ2人となると考えただけで恐ろしいです😱
旦那と話し合って育休を取れるようであれば、こちらで産もうかなと思います!
お互い頑張りましょう😊- 1月12日
-
(*´∀`)♪
上の子がまだ幼いだけに厳しいですよね😅
- 1月12日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね😱
妊娠中も大変ですよね。
(*´∀`)♪さんはどうなさる予定ですか?- 1月12日
-
(*´∀`)♪
抱っこがしんどくなってきました!
里帰りはせず義実家にお世話になる予定です!- 1月13日

yu
わたしは実家が頼れる状況ではないので、双子が産まれますが、主人と2人でがんばります😊⭐️
ファミサポやシッターを使ったりしてなんとかがんばりたいと思っています😙!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
そうですよね。
それが一番いいのはわかってるんですが、あの痛い思いをするのが耐えられなくて😱
旦那と親はそこまで仲が良くないので心配です。
少し考えてみようと思います。