※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊活

2020年8月生まれで、2学年差の早生まれになるためには、2022年3月頃から妊活を始めるのが適切ですか?

2020年8月生まれで、
2学年差の早生まれ(希望は2月か3月)にするには、
2022年3月あたりから妊活するのが
正しいでしょうか?🥺
※順調に妊娠した場合です💦

コメント

4兄妹ママ👦🏻👦🏻👦🏻👧🏻

長男が3月中旬に受精、4月の頭に
妊娠判明で12月の頭産まれなので
もう少し遅くても良さそうです✨

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます😊❤️参考になりました!!

    • 1月12日
deleted user

2021年2月生まれで同学年
2022年2月で1学年下
2023年2月生まれで2学年下
になりますね👶
うちは5月の終わりに妊娠して2月生まれです😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます☺️💞
    4月の終わりあたりから、始めるのが良さそうですね😌

    • 1月12日
ぽちこ

下の子が2018年8月生まれでお腹の子が2月頭の予定日です。2学年差です。
1歳9ヶ月の頃に妊娠発覚したので、2022年5〜6月あたりに妊娠できれば早生まれになるかと思います!
違ったらすみません💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます😊✨
    みなさまからいただいた意見と同じなので間違いなさそうです!❤️
    2学年差の早生まれがすごく理想なのですが、上の子の育児は大変ですか?🥺

    • 1月12日
  • ぽちこ

    ぽちこ

    よかったです🥰
    うちはもう1人年長のお姉ちゃんがいるのでだいぶ楽ですね!
    つわりのときや、体重くて今なかなか遊べないですが、姉妹で遊んでくれてます😂

    • 1月12日
🌈

2017年8月の子がいて
2歳差早生まれ希望で
2019年7月の時の行為で3月末予定日です🌸
妊活期間は4月中旬〜7月上旬かなと思います!

排卵日とか気にせずただ日にちだけで逆算したら写真のような感じです🙌🏻

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます😊❤️
    こんなツールがあったのですね..!!参考にさせていただきます🙇‍♀️
    同じように8月生まれで2学年差の早生まれがとても理想で希望なのですが、育児大変ですか?🥺4歳差がよいのですが、自分の年齢的に難しくて..

    • 1月12日
  • 🌈

    🌈

    出産予定日 逆算 で調べると出てきますよ👌🏻💗

    産後は実家帰って助けてもらってたので大丈夫でしたが、1人で2人を連れて外に出るのが大変です😭
    ただの買い物だけなら大丈夫ですがお出かけとなると上の子のトイレ、下の子のオムツと授乳なので慌ただしいです💦(笑)トイレも下の子抱っこ紐したまま上の子の服脱がせてトイレに座らせてってやるので1人で汗だくです😅(笑)

    でも姉妹で仲良くしてるとこ見ると幸せですよ🥰大変な事ももちろんありますが幸せで楽しい事のが多いです🧡
    今下の子がお姉ちゃんの食べかけのベビースターをボロボロ家中にばらまいてますがこんな事も毎日ありますwww

    • 1月12日