

みっきー
市役所や保健所から
予防接種の案内がくるとおもいます!
母子手帳にも予定表が乗っていると思いますよ😊

はじめてのママリ🔰
それは全部病院で教えてくれるし病院によって進め方違います。
2ヶ月ならか病院に持ってく書類届いてませんか?
病院にも置いてあると思いますが現時点で届いてないなら保健センターに連絡して聞いてみた方がいいかもです。
-
はじめてのママリ🔰
2ヶ月はヒブ、ロタ、肺炎球菌、B型肝炎です。
多分3か月からもう一種類増えます。
ネットでも進め方検索したらでてきますが全部一緒にやっていくのかバラバラにやっていくのかが病院によって違います。- 1月12日

退会ユーザー
市から問診票が来てると思うので、2ヶ月になったら予防接種受けられる病院に連絡して予約する感じですよ😃
病院によって1回に4種類打つのか2種類だけなのかがあるみたいなので予約の時に聞くといいですよ😊
問診票の中に予防接種受けられる病院のリストも入ってるのでその中から近場の所かかかりつけでやってればかかりつけで打つ感じです!

はじめてのママリ🔰
私の住んでる市では問診票はとどかず、役所や保健所から連絡もなかったです。
その代わりに母子手帳もらった時に、予防接種の冊子貰いました!
それに、スケジュールが載ってます😊
何かしらの冊子は手元にある(もしくは届く)はずなので、そのスケジュールを参考に予約をとれば大丈夫です!
出産した産院にするのか、自宅から近い小児科にするのかなど考えて、まずはかかりつけの小児科を決めたらいいと思いますよ✨
ちなみにうちは産院ではなく、近所の小児科で予防接種してます。
病院によって、予防接種のスケジュール立ててくれるところもあれば、何も教えてくれず自分で時期がきたら予約を取らなきゃいけないところもあります😣
…が、役所で貰った冊子を見れば全部わかるので大丈夫ですよ!
予防接種のアプリなどもあつて、それダウンロードしておくと通知で教えてくれるので便利かもしれないです✨
分からなければ、予防接種を受けたい病院に電話して聞けば丁寧に教えてくれますよ👍

yuppi#♡
「ワクチンノート」っていうアプリおすすめです🥰接種が推奨されているワクチン一覧と、それらをいつ打つのかが月齢と共に表示されていてわかりやすいです😉はじめての予防接種のときからずっと愛用してます💉💖
コメント