※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mayumi
その他の疑問

自宅療養中に買い物はどうすればよいでしょうか?親に頼むかネットスーパーの利用が考えられますか?

もし自分もコロナで旦那、子供もコロナで自宅療養になった場合、
買い物とかってどうするんでしょう?
親に届けてもらうかネットスーパーで玄関先に届けてもらうしかないのでしょうか。

コメント

m

外出NGなので、ネットスーパー(銀行引き落としまたはクレカ引き落とし)、宅配、親になると思います。
うちもいつどうなるかわからないので、実親と「もしも自宅療養となったら届けて。逆パターンの時も私が何か買ったり作って届けるから」と話しています。

ママリ

友人はそうやってました😭
あと、わたしも玄関前にお見舞い品などたくさん届けました✨

ゆり

私もそれ考えてました😅
そうするしか無いですよね😫

頼れる人がいなかったり、ネットスーパーが自宅まで届かない人は困りますよね😫

はじめてのママリ🔰

一応、マスク、入店前の消毒して、必要なものだけ買ってすぐ出るという形は認められているようです。
ただ、できる限り広めないのが一番なので、ウーバー、届けてもらうあたりで踏ん張るかな。

はるまま

うちは近くに親いないし、出前も取れない地域です
ネットスーパーは1度息子が産まれた時に利用したら鮮度以前に腐ってる傷んでる物だらけで交換頼んでもはぁ?みたいな対応でクレーム入れてて絶対利用しないと決めたので
最悪かかってない方が買い物行くしかないです…。

  • mayumi

    mayumi

    ありがとうございます✨ありえない対応ですね、、、、

    違う会社にしてみたらどうでしょうか!

    • 1月12日
  • はるまま

    はるまま

    そこしか配達してくれるのないんですよね…
    あとはイオンもあるけど配達はないので取りに行くしかないとか
    田舎は結構不便な問題があります😭

    • 1月12日
  • ママ

    ママ

    横から失礼します。
    追伸というか、Amazonや楽天はダメですか??
    ゼリーとかレトルトとかあるので、もし、買いに行くのも大変になってしまったらぜひ。子供用のアンパンカレーや離乳食系もありますよ。

    • 1月12日
  • はるまま

    はるまま

    やはり毎日はこないですからなかなか不便かと…
    配達なども予定通りこないですからね…

    あとレトルト物はうちの子食べなくて
    ずっと手作り一択なんです…😭

    • 1月12日
  • ママ

    ママ

    この前、友人がコロナにかかり、動けなかったみたいで買い物にも行けなかったので、万が一の時にお役に立てばと思いコメントしました。

    • 1月12日
へも

そうなると思います😢なので4月からネットスーパー登録しました!あとはコープとかに事前に登録しておくとかですかね💦転勤族で頼れる人いないので😢

ママ

友達がコロナ感染したと聞いて、Amazonでレトルト食品とゼリーを大量に送りました。やはり、ネット宅配ですね。