※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
そら
子育て・グッズ

支援センターに行ってきました。コロナ禍で子どもの遊ぶものは減っていますが、皆さんは支援センターに行くのは好きでしょうか?

とても久しぶりに 支援センターに行ってきました。
今日は 知っている方もいてお話しをすることができ
すっきりしました。

今、コロナ禍で子どもの遊ぶものは減っていますが
皆さんは 支援センターに行くのは好きですか?

コメント

deleted user

支援センター行くの大好きです😂
子供の新たな一面を発見できるのも楽しいですし、人と話すと気分転換になりますよね!

  • そら

    そら

    大好きとは 素晴らしいですね。 子どもが喜んでくれるのは嬉しいですが、
    話し相手が、いないと 苦痛です😓

    • 1月12日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうなのですね🤔話し相手いないときは、子供の行動をひたすら観察しています。

    • 1月12日
tarako

好きじゃないです😂
グループ出来ててめんどくさいです💦支援センターにいる保育士さんも苦手なので全然行ってません😱

  • そら

    そら

    いろいろな支援センター行っていましたが、確かに 保育士さんが うっとおしいと
    みんな嫌ってますよね🥲
    真剣でない 保育士さんとか…。

    • 1月12日
さくら

好きです☺️
ママ友と会うと話できてスッキリしますし、知らない人でも子供同士交流して話できたりするので親の気分転換になります😊

  • そら

    そら

    確かに 気分転換にはなりますが、話す相手がいないと、
    すっきりしなくて😅
    今日は、たまたま知っている方がいて話しをしたらすっきりしました。

    • 1月12日
みゆ

私は好きじゃないです。
グループ出来てます🐷

  • そら

    そら

    グループできていると、中に入れないですよね!
    私もたった 1人かグループになっている時は嫌です

    • 1月12日
ひーたん

支援センターの方々は親切ですが密になってるしコロナ対策でおもちゃも少ししかないので争奪戦で気を使うので行ってないです。
放置子もいるのでなかなか疲れてしまいます。
支援センターによるんですかね💦

  • そら

    そら

    それぞれ支援センターて 違いますよね。 おもちゃなんて、本当に少しで可愛そうて声もよく聞きます😓
    密になる程 利用している方少ないです。

    • 1月12日