 
      
      
     
            ゆゆ
うちはお年玉、お祝い、児童手当は
子どもたちの貯金に回しています!
 
            ひさ
お年玉、お祝いなど、子供にいただいたものは全て貯金にしています😊
 
            はじめてのママリ🔰
子供に貰ったお金は全部貯金します😊
お年玉ももちろん全額貯金です!
もう少し大きくなってきておもちゃなど自分で欲しいと言い出すぐらいの時に
自分たち(親)からの分だけあげて
残りは貯金します!
うちも児童手当も全額貯金してます🙌
旦那にもたせたら勝手に使われるので
子供の通帳に貯金して私が管理してます!
 
            ママリ
お年玉は子ども本人に向けてのものだと思っているので取って置いてます。
お金のことがわかるようになったら通帳を見せて自分で考えて使わせるようにしたいと思ってます。
 
            りつくんのママ🌜
もらったお金と児童手当はすべて貯金し、半分返しも親が出しました❗
 
            はじめてのママリ🔰
子供に頂いたお祝い金を生活費にあてるという質問ですか?それとも子供におもちゃとかを買ってあげるのにそこから使うかという意味ですか?
うちは自分の意思で使いたい、使えるレベルになるまでは手をつけずに、子供が大きくなって何か欲しければお年玉で買いなさいって言って代わりにおろしてあげる予定です。
- 
                                    ちゅる オムツや衣服、離乳食などに使おうかなと思ってました!! - 1月12日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 お年玉渡すときにオムツ代にでもしてね!って言って他の子(赤ちゃん)の親に渡している光景を何度か見たことがあるので、渡す側からすると確かにその使い道は不自然ではないですね! - 1月12日
 
- 
                                    ちゅる 子供のために貰ったので流石に生活費に使うのは気が引けます😅 
 オムツとかならいいかな?と思ったり…主人に相談しても、任せるとだけでしたので😅- 1月12日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 オムツいいと思いますよ🎵私は貯金すると言っても去年のも今年のもずっとタンスにしまったままで全然管理できていないのでちゅるさんしっかり考えていて偉いですね✨そろそろ銀行に行かないとな~と思いました😂 - 1月12日
 
- 
                                    ちゅる わたしもまだ銀行に行けてなくて、お年玉、ポチ袋に入ったままです🤣 
 
 ですよね!住んでるところで出産時3万円分の地域商品券貰ったのでそれで賄ってはきたのですが、これからオムツのサイズアップ、枚数減になってくるので、お年玉くらいあってないようなものだよなぁと思い使おうかなと😅- 1月12日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 うちもポチ袋のまんまですよ🙌いいと思いますよ!子のために使うわけですし✨ - 1月12日
 
- 
                                    ちゅる ですよね🤣 
 そうしようと思います!!ありがとうございます!!- 1月12日
 
 
            ままり
うちも全部息子の通帳に貯金です!
使ってあげて、とかいわれたら、絵本買って残り貯金!とかにしてます!
 
            ママリ
基本は貯金なんですが、
「好きなものを買ってね」と渡された分は、
くれた方も喜ぶので、その金額で
何か買うこともあります😃
 
            退会ユーザー
うちは子供の通帳に入れました
 
            はーちゃん
半分はお洋服買ったりおもちゃ買いました!!
- 
                                    ちゅる なるほど、半分!!とか決めたらいいかもしれないですね!! 
 参考にします!!- 1月12日
 
- 
                                    はーちゃん あげる方も貯金するためにあげてるわけじゃないと思うので使うものあげてます😊 - 1月12日
 
- 
                                    ちゅる そうですよね٩(ˊᗜˋ*)و - 1月12日
 
 
            ママリ
子どもが欲しいものがあって家族が納得したらお年玉で買いなさいと言ってます👌
小さいうちは玩具屋さんで興味持ったものやいちごとか高いフルーツ欲しがったらお年玉で~って感じです与えてました。
 
            退会ユーザー
年間でご夫婦がそれぞれ貯金してるのですごいと思います✨
うちは、月1万と児童手当と出産祝いは同じような感じです
お年玉や誕生日などに貰った分は貯金するか、写真撮りに行った時に遣ったり息子に必要だったり欲しそうなおもちゃを買ってあげてます☺️
- 
                                    ちゅる 娘を授かる前からお金のことは話してたので…自分が苦労してきたので😰 
 
 なるほど、それもいいですね😌👏- 1月12日
 
 
            はじめてのママリ
使ってます。
ボーナスの時にまとめてお年玉いくら、児童手当9万とそれぞれ通帳に入金しています。
どうせすぐ使うものではないので、後払いで全てまとめて貯金してます。
- 
                                    ちゅる 結局は、のちのちお年玉の分も同じ額貯金してしまうってことですか? - 1月12日
 
- 
                                    はじめてのママリ そうです。 
 一時的に使いますが、貯金は30歳の時に渡す予定なので、まだまだ先に渡すのでイイかなと思ってます。- 1月12日
 
 
            あいう
0歳の時はお年玉でおもちゃ一つ、洋服を5000円〜1万くらい買って残りは貯金してました!
今は1000円を娘に渡して自分で好きなもの買わせてます。
お釣りは貯金箱で
あとは1万程度洋服買って…
残りは貯金です!
 
   
  
コメント