![にこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那の実家で同居し始めて1年、旦那との性格の不一致と同居のストレス、…
旦那の実家で同居し始めて1年、
旦那との性格の不一致と同居のストレス、
さらには旦那の不倫(体の関係は無いと言い張ります)が原因で、離婚を決意しました。
子連れで離婚された方、
まずやる事
または離婚届を出す前に必ずやっておいた方がいいことはありますか?
まだ子供が小さすぎて、自由に動けないところが多く、
不安が大きすぎます💦
ちなみに結婚した時に旦那から仕事をやめて欲しいと言われた為、専業主婦です。
なんでも良いので、アドバイスくださると嬉しいです!
- にこ(4歳6ヶ月, 6歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私だったら両親へ報告、先に両親にお金を出してもらい養育費等の話を司法書士さんへ頼みます。
それから、住むところ保育園を見つけ働けるところを探します。
離婚届が受理されたら、母子センターへ行き手続き、保険、名前変更などします。
小さいお子さんがいる中の決断すごいと私は思いました。
私もそうしないといけないと思いつつ怖くてなかなか踏み出せません。
1人で悩まず、無理せずお互い頑張りましょう
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ほんと無理せず動いてくださいね。
養育費等はしっかり残さないと口約束だけではいずれ払ってもらえなくなります。金額はかかるけど、司法書士に頼むと給料の差し押さえとかできるみたいなのでしていたほうがいいと思います。私も昔1年で向こうの再婚で養育費がストップになりました。そうならないためにも一度調べてみてください。
-
にこ
そうですよね・・
同居している家では跡取りが欲しいと言われていて出産し、
産まれた下の子が男の子だったのでとても喜んでいましたが、
離婚となるとすぐに再婚者を探すと思うのです。
なので、しっかり調べて、離婚届を出す前に動いてみようと思います^_^
私も持病がありなかなかガツガツ動けないので、
無理せず子供第一で頑張ろうと思います^_^
心配してくださりありがとうございます!!!- 1月12日
![いぬ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いぬ
離婚については夫婦間で同意済みでしょうか?
親権がはっきり決まっていたら、離婚届けを出すことは可能です。
養育費や慰謝料について、既に話がついているのであれば、公正証書を作成しておくのが安心かと思います。
離婚に伴って
・住居
・働き先
・子供の預け先
この3点はすぐにでも決めていかなければならないと思います。
ひとり親向けの支援内容は、地域によって様々なので具体的なことは省きますが、手続きが本当に沢山あるので、役所等にはなるべく何度も行かずに済むように段取りしておくと楽だと思います😢
私も最近、元夫の不貞で子供1人連れて離婚しました。
大変ですが、無理せずに頑張ってくださいね😢
にこ
アドバイスありがとうございます!
司法書士さんに頼むのですね!
母子センターというところがあるのも初めて知りました!
私も先の事を考えると怖いのですが、
喧嘩してる姿を子供に見せたくなく、
同居のしているため肩身が狭いのも限界で早く出たく、
少しでも子供が小さいうちにと思って決断しました。
実家にも頼りつつ、色々調べてみようと思います!ありがとうございます!
頑張りましょう^_^