
赤ちゃんの寝方について悩んでいます。息子がうつ伏せ寝が好きで、夜中に寝返りを打ちます。うつ伏せ寝はいつから安全なのか、同じ経験をした方がいるか知りたいです。
初めて質問させていただきます。生後7か月の息子がいます。夜寝る時は仰向けで寝かせているのですが1時間ほどすると横向き寝になり、その後うつ伏せ寝になります。戻そうとすると起きて泣きます。泣いた後寝るのですが、仰向けに置く→横向き寝→うつ伏せ寝→仰向けにしようとする→起きる泣く・・・のループです。うつ伏せ寝のままだとずっと寝ているのですが、突然死が怖いので戻そうと努力しています。息子はうつ伏せが大好きで、昼間はほぼうつ伏せで過ごしています。
赤ちゃんがうつ伏せ寝でも大丈夫になるのはいつ頃なのでしょうか。また、同じ経験してるよという方、いらっしゃいますか?回答お待ちしています。
- はじめてのママリ🔰(生後1ヶ月, 2歳3ヶ月, 5歳0ヶ月)
コメント

ぽん
うちもです〜🥲🥲🥲
うちも、昼間はうつ伏せのまま寝かせてます
夜も寝入るまではうつ伏せ
深く寝てから戻してますが、夜中気付いたらうつ伏せって結構あります😭ひやひやしますよね

nakigank^^
息子もうつ伏せ寝が好きで保健師にその時期なら大丈夫だと言われて起こさない方がいいと言われました。
無理に起こすと深く寝れなくなると言われて、窒息は怖かったけどうつ伏せ寝の時息子はちゃんと横を向いてるのでそれなら大丈夫だと言われました。
たまに真下向いてる時あるけどそれでもちゃんと息してるしびっくりです。💦さすがにその時は顔を少し横にしました。😅
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます🥺
そうなんですね!
確かに毎回起きてしまうと
深く寝れなくなりますよね。
寝返りしている様子を見ていると、苦しくないように自分で顔を動かして横向きにはなっています。
回答を見て気持ちが楽になりました。教えていただいてありがとうございました。- 1月11日
-
nakigank^^
あとはそれでも怖い時は100均に硬めの棒型のぬいぐるみが売ってるのでそれをお腹から下半身にそっと設置したことあります。😂
そうすると横向きになってうつ伏せ防止にしてましたが、よく動くようになってからはポイと蹴飛ばされてあとは本人信じるしかなかったです。😂- 1月11日

はじめてのママリ🔰
首がすわって顔を動かせるようになったら大丈夫かなと思っています。もう自分で寝返りできると思うので苦しければ動くと思いますよ😊
-
はじめてのママリ🔰
寝ている時の様子を見ていると、顔は横を向いています。
大丈夫と聞いて安心しました。第一子なので、少しのことでもひやひやしてしまいます。
ありがとうございました😊- 1月11日

ゆちゃん
SIDS心配ですよね😓
でも仰向けだからって突然死がないとは言えないし、そんなこと言ってたら私たち寝れないな😱って思って、本人が自分でうつ伏せになったときは放置してました!窒息の原因となるうるものは排除して、それだけでした💦
保育園では、2歳児、つまり3歳の子どもも仰向けに直して、呼吸確認も10分おきにしていました。
それは仕事だからできることで、お家では不可能ですよね😭
自分の子どもの生命力を信じるばかりです😰
-
ゆちゃん
追記で❗️
勘違いされる方よくいらっしゃいますが、窒息と突然死は違うのですよね😭だから心配なのですよね😓
皆さんの言うように自分で寝返りをするようになれば窒息の心配はないのですが、突然死はうつ伏せの時の発生率が高いです…だから仰向けに直した方が良いことには良いのですよね😣
ですが仰向けだからって絶対にないとは言えないのがSIDSで😣
私は、生まれてから今まで、昼間は様子見ながら過ごして、夜は自分が目覚めれば布団直したり生きてるか見たりします😂が、うつ伏せは起きそうだったら直さなかったですし、生命力を信じて爆睡してました😪- 1月11日
-
はじめてのママリ🔰
保育園ではそのような対応をされているのですね。
常に確認しなきゃ!と思い、毎日寝不足で
きつい日々を過ごしていました。
皆さんはどうされているのだろうと思い、質問しました。
子どもの生命力を信じて
様子を見ながら夜を過ごしたいと思います!
ありがとうございました🙇♀️- 1月11日
-
はじめてのママリ🔰
詳しく教えていただいてありがとうございます。
SIDSのことを調べる度に不安になり、頻繁に確認していたら自分の体力が持たなくなり・・・😢
様子を見れそうな時は見て
無理せず子どもを信じます!
心が救われました🥺
ありがとうございました。- 1月11日

shimamama
まだ7ヶ月なので
背骨が丸まっていたほうが熟睡できるんじゃないかと思います。
1歳までまんまるねんねさせていました。
うつ伏せでも首をしっかりよこに向けていたら、大丈夫じゃないかと思います。
うつ伏せは無防備なお腹を守れて安心できるんじゃないかと…
授乳クッションと普通のクッションを合体させて、上から崩れないようにバスタオルやブランケットで覆って、その上に寝かせたら
丸くなっていいですよ。
もう寝返りをコロコロうてる頃でもあると思うので、苦しければ自分で大勢変えられるのでは?
うちは3歳になった今でもちゃんと呼吸してるかドキドキすることもあります。
ヒヤヒヤは尽きません💦

はじめてのママリ🔰
6か月頃まで、お昼寝の時だけ授乳クッションでのまんまるねんねをしていました。
またまんまるねんねを再開してみます!
首は横向きになっているので
無理に起こさず、様子を見ていきたいと思います🙇♀️
教えていただいてありがとうございました!

K.A.A.T
うちもその位からうつ伏せで寝るようになりましたよ🙋♀️
顔の向きだけ見てあげてうつ伏せで寝かせてます🙋♀️
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
今夜から、顔の向きを見てあげようと思います😊気持ちが楽になりました。
回答ありがとうございました!- 1月11日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます🥺
うつ伏せで寝ているのを見ると、心配してしまいます。同じ経験をされている方の話が聞けて良かったです😭