![る](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
朝方2:40から10-15分間隔で痛みと張りがあり、朝7:00頃痛みが遠のいた。前駆陣痛が頻繁で痛みが強かった。本陣痛のタイミングについて相談。前駆陣痛経験あり。便秘だったが最近快便。
朝方2:40頃から
10-15分間隔で
痛みと張りがあったのですが
朝7:00頃痛みが遠のいてしまいました😭
前駆陣痛は今までもあったのですが
間隔がここまで頻繁だったこと
はりの痛みがいつもより痛かったので
そろそろかなーと思ってますが
こんな感じで遠のいた方
どれくらいで本陣痛きましたか?😩
1人目は前駆陣痛がなく
本陣痛始まりでした。
しかも摘便するかしないかレベルの
便秘さんなのに
ここ2日快便だったので期待してしまいます🥺
- る(4歳0ヶ月, 6歳)
コメント
![5:04](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
5:04
わたしは、2人目の時は、1週間前から前駆陣痛ありました...
1週間前から毎日夜中から朝方にかけてでした🙂🙂
産まれる日もどうせ前駆陣痛だろうと思ってましたが本陣痛だっ!と気づいた時は9時ごろで診療時間スタートと同時に病院行った記憶です🧡
因みに1人目は前駆陣痛はなく
本陣痛スタートでした☺️
頑張ってください🧡
![すー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すー
私も2人目にしてはじめて前駆陣痛を経験しました!
前駆陣痛はじまって1週間くらい経った頃、5分間隔で張りと痛みがあったので入院して抗生剤までやったのに夜間治まってしまったことがありましたよ😂
それからもずっとソワソワして本陣痛を待ってましたが、結局出産したのはその約1週間後でした!
子宮口4~5cm開いてても張りが続くだけで、普通に過ごせたのでビックリです😂
1人目が38週で産まれたから2人目も早いもんだと思ってたけど、40週4日でした(笑)
便通良くなると期待しちゃいますよね。
-
る
前駆陣痛と思われるお腹の張りと痛みは35週あたりからあったのですが間隔が割と規則的になったのが初めてだったのでこのままくるか?と思いましたが早とちりでした。笑
1週間も待てないです🤣🤣- 1月11日
-
すー
待てないですよねー🥺
私の場合、前駆陣痛が長い期間あったおかげで赤ちゃんが無事生まれてくれたってゆーのもあるので、今となってはあれがベストなタイミングだったなと思ってます☺✨
(へその緒に真結節があって尚且つ首にも一周巻きついていたけど、前駆陣痛がたくさんあったことでへその緒が通常より長くなり、危険な状況なのに元気に出てくることができた)
お腹の中で赤ちゃんがちゃんと準備してくれていましたみたいです😭♡
真結節ができる確率は0.2~2%で、非常にまれだと言われました🙄
なかなか出てこないのにも少なからず意味があるんだ思うといいかもしれません👍- 1月12日
る
そんなに毎日起こるものなんですね...
早く生みたくて生みたくて
気が遠くなりそうです🙄🙄🙄