※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

離乳食についての質問です。 ①食材の進め方、②エプロンのおすすめ、③ブレンダーの必要性、④離乳食セットの購入時期、⑤授乳とのタイミングについて相談があります。


離乳食の始め方、進め方について
詳しく答えてくださる方いますか😂🥄
本を見たり調べたりしてはいるのですが...


10倍粥を小さじ1から始めたら
それを何回(何日)くらいやったら
ほうれん草やカボチャなどの野菜、麺類に
移ればいいんでしよう?


お食事エプロンはベビービョルンのような
シリコンタイプと、カシャカシャした生地の
撥水性みたいなタイプどちらがおすすめですか?
カシャカシャ生地のは2枚持ってます。


ブレンダーはあったほうがいいですか?
それとも、茶こしが家にあるのでしばらくは
それでいけそうですか?笑


離乳食セットはいつ頃買ったほうがいいですか?
最初は、大人用ので小さい食器で足りると見ました。


1日1回離乳食あげるとき、授乳のタイミングは
どうすればいいんですか?(完母)

コメント

はじめてのママリ

①1週間は10倍粥のみ
2週間目からにんじんなどの野菜を1種類、小さじ1からはじめてました
3週目から豆腐始めた気がします

②うちの子はどちらも嫌がる、というかエプロンを食べてしまってたので普通のスタイ使ってました😂

③ブレンダーなしで乗り切りました!葉物や鯛などのペーストは裏ごし大変なので、ベビーフード使ってました

④100均の食器で十分でした!

⑤午前の授乳の時間に合わせて離乳食して、その後に授乳してました。



少しでも参考になれば幸いです😌

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!ベビーフードをうまく活用するのいいですね✨参考にさせていただきます♡

    • 1月12日
はじめてのママリ

①1週間後には野菜を始めました!
2日間小さじ1、次の2日間小さじ2、次の2日間小さじ3。
次の3日間小さじ4と野菜小さじ1と増やしました。
たまひよの365日の本は進め方書いあるのでその通りに進めました。
②うちはシリコンの貰ったのが1つ、カシャカシャしたの2つでしたがどっちでも特に変わりませんでした。笑
③ストックするならあったほうが便利です。
④無いならないでいらないかと。笑
⑤食べん練習からなのでいつも通りのスケジュールであげればいいとおもいます。

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!たまひよの本購入してみます😳✨

    • 1月12日
むぅ

①食べ具合によるのでうちの子の場合はですが、開始2週目に野菜、3週目にタンパク質(豆腐)、4週目に卵黄。2ヶ月目に小麦を試しました💡

②カシャカシャ生地を着けましたが、気になってダメだったので、早々に着けなくなりました😅ガーゼとか添えて食べさせてました。

③最初の10倍粥くらいは茶こしだけでいけると思いますが、野菜からはしんどいかなと思います💦私はブレンダーは買わず、すり鉢とすりこぎ棒でした!

④初めは100均の小鉢だけで事足ります✨量が増えて、固形物も食べられるようになった中期後半くらいから、プレート皿にしました😊

⑤1回食のときは離乳食後に授乳して、他は今までと変わりなくあげてました!完母です。

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!スタイは普段つけてるので大丈夫かななんて思ってましたが、赤ちゃんは気になってしまうんですかね🤣参考にさせていただきます♡

    • 1月12日
𝚖𝚒𝚒

①1週間くらいあげて2週目で野菜プラスしました!

②私はベビービョルン使ってます!

③ブレンダーはあった方が便利です!一瞬でトロトロになります!裏ごしは時間がかかります💦

④量食べるようになったら買おうかと思ってます!

⑤離乳食の後に飲みたいだけあげてます!完母です!


私も始めた頃は本読みあさってました😂

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!ブレンダーは時短ですね!検討します✨読み漁らないと難しいですね😂

    • 1月12日