
義姉に出産祝いを贈るべきか悩んでいます。義姉からはお祝いを貰ったことがなく、新築祝いでも手ぶらで行った経験があります。要望はありますか?
先程も似たような質問させて貰いましたが💦
もうすぐ義姉のところに第一子が産まれる予定です。
旦那はお祝いを渡す気満々ですが、ウチの子たちにはお祝い一切貰っていません。下の子に至ってはおめでとうすら言って貰えず💦
先日も新築の家にご招待したのですが、その日来られず別の日に改めて家の中をみたいと言う事でご馳走用意してご招待しましたが、手ぶらで来てご馳走食べて帰っていきました。
何だかお祝い渡すのもなぁ、、と思うのですが、義姉のところも今家を建てているのでもしお呼ばれしたら手ぶらで行くのもなんだかなぁ😅
新築祝いや出産祝いってやっぱり渡した方がいいですか?
ちなみに、使わなくなったベビーベッドやベビー用品は予めたくさんお渡ししてます。(お礼などは何もなかったですが)
- はじめてのママリ🔰(5歳3ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
私なら渡しません!!ww

mama
渡さないです。
貰ってもないのに渡したくないです😅
お祝いを渡したり手土産を持参するという価値観自体がない人もいますので、された事と同じ対応で良いと思います😋
旦那さんには、逆に失礼にあたると言ってみては?姉の旦那さんから、私達がマウント取ってると思われるかもよ?とか☹️
-
はじめてのママリ🔰
せめて物じゃなくても何かあれば、こちらからもお渡ししようと思いますが何も無しだと渡す気が無くなります💦
ありがとうございます!確かに価値観が違うのかもしれませんね🤔
マウントは使えそうです!早速使ってみます☺️✨- 1月11日
-
mama
ちなみに参考になるかは分かりませんが、主人側の親戚にもいます🙋🏻♀️
私の親戚…両親、兄弟、両親の兄弟、いとこ、皆お祝いをくれたのですが、主人の両親、両親の兄弟、主人の兄弟、祖父母無しです😳
最初はえっ?祝福されてないの?非常識なの?と、思いましたが、どうも北海道はそういう文化がないみたいです😭
集まったら帰りたくなくなるくらいとってもいい人達なので、そういうものなんだとそこは割り切ってます😌お返しもしなくていいから楽!くらいに考えてます✨
義姉さんの行動は不愉快極まりないので、旦那さんを上手く転がしてあげない方向に持っていってください🤓✨- 1月11日
-
はじめてのママリ🔰
地域柄もあるんですねっ✨
自分を納得させるためにもそうゆう人だと思って割り切って接してみます😁
旦那に、義姉とはお互いお祝い無しにするよう説得してみます🎵- 1月11日

さあこ
ご主人のお小遣いから
お祝い用意させては??😂
私だったら
家庭のお金からは
出したくないです😂
-
はじめてのママリ🔰
家庭のお金からは出したくないですよね💦
なのでもしお渡しするなら旦那にお任せしようと思います😂- 1月11日

ママリ
ご主人は義姉出産祝いもらってないこと知らない(覚えてない)んですか?
逆の立場だったら(義姉が義妹だったら)見栄を張りたいとかあるかなって思いますけど…お姉ちゃん大好きって感じですか?
てか新築祝いなしでご馳走食べて帰るとかアウト!笑
常識を疑います。笑
-
はじめてのママリ🔰
お祝い貰ってない事、逆に私たちから渡せば失礼になるかも?ってことは伝えましたが、別に気にしなくていいんじゃない?っと。
いや、気にしろよ!笑
新築祝い無しにはビックリしました、数日前に来られないから義母だけ呼んでお披露目したんですが、義姉も注文住宅にするから参考にさせて欲しいからと来たのにそれはちょっと、、💦笑
余計に渡す気が無くなっちゃいました😂- 1月11日

kou
渡さなくていいです😁
そんな非常識な人が親戚にいるって嫌ですね😂💦
手ぶらとかビックリすぎたけど相手がそうなら同じようにしても何も思われないですよ😂渡すの勿体ないしモヤモヤするだけです😁👍
-
はじめてのママリ🔰
渡すのもったいないですよね💦
私の実家からは渡すみたいですが、私はスルーしてみます😁
私が非常識なのか?と思ってましたが安心しました、ありがとうございます💕- 1月11日
はじめてのママリ🔰
ですよね、スルーしてみます!笑