
引っ越しの手続きは転出届と児童手当の手続きが必要です。サービスセンターで児童手当の届出ができるか確認してみてください。児童手当消滅事由届も可能かもしれません。
この度県外に引っ越すことになりました。(県外と言っても結構近いです笑笑)
ですが、役所の手続き系?をするにあたって役所が遠すぎます😥
引越しの手続きですが、だいたい転出届と児童手当の奴だけでいいのでしょうか?調べたらそれくらいしかなかったのですが、、
自転車でら15分くらいのところにサービスセンターがあってそこに児童手当の届出業務が項目にはいってました。
これは児童手当消滅事由届?もできるのでしょうか。
- はじめてのママリ🔰(3歳6ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント

退会ユーザー
転出届と、児童手当消滅自由届けくらいですね🐤
お子さんの医療費受給者証はおそらく破棄のみです。
サービスセンターでも概ねできるとおもいます!うちの近所のサービスセンターはマイナンバーカード以外はほとんどできます☺️
はじめてのママリ🔰
医療費受給者証はなにもしなくていいんですか??
新しい市の役所ではなにかしないといけないのでしょうか??💦
そうなんですね!!♥
退会ユーザー
一応確認したほうがよいですが、私が医療費受給者証はその自治体でしか使えないので、引っ越してからはそもそも住民ないのでとくになかったのかなーと🤔どのみち転入届け出すときに、児童手当と医療費助成の申請を新規でしなくてはいけないので!
新しい市役所では転入届けと、児童手当の申請、医療費助成の申請になるかと思います(^^)