
コメント

退会ユーザー
うちは上の子が4月頭の生理を最後に妊娠して1月生まれです💡

メメ
5月〜7月くらいに妊娠すると早生まれじゃないですかね?
うちは早生まれになりますがあんまり気にしてないです。
保育園に行く予定もないので、3歳になって直ぐに幼稚園だから楽だなーとか楽観的です笑。
ただ、秋から上の子の誕生日、クリスマス、お正月、下の子の誕生日って続く形になるのでお金が大変だ!って話を良く夫とします笑。
-
むぅ
イベント続くのは大変ですね🤣でも今のところうちはそのへんは気にしてないかもです😂
保育園に行く予定がなく、3歳になってすぐ幼稚園だから楽だなーって私にはよく理解ができないんですが、どういう意味ですか?💦- 1月10日
-
メメ
保育園に行く場合は保活に関わるので早生まれは嫌がる人が多いですね。
早生まれだと0歳の4月入園は難しいし。
幼稚園は4歳になる年の入園が基本ですが(満3歳は除く)、早生まれだと3歳になって直ぐに4月が来るので入園出来ます。
でも4月とか5月生まれとかになると約1年近く入園まで時間があるんですよね…元気な3歳児を自宅保育するのは結構しんどいので😂
それを考えると早生まれは3歳になって直ぐに4月が来るので良いなと思います笑。- 1月10日
-
むぅ
詳しく教えてくださりありがとうございます😌💓
娘も保育園行っていなくて、幼稚園予定なので、まだ何も動いていなく分かりませんでした💦
そして娘は5月生まれなので3歳になってからほぼ1年してから入園ってなるんですね😱?!
無知でお恥ずかしいですが知らなかったです😅💦- 1月10日
-
メメ
1歳だと幼稚園ってまだまだ先な気がしますもんね☺️
そうですね、5月生まれだと翌年まで1年近くありますね。
なので今は満3歳で入園させるおうちとかも多いですよ🙋♀️
プレとかもありますし。
後、お子さんやママの性格にもよるので一概にしんどいとは限りませんから😃- 1月10日
-
むぅ
全然ついていけなかったです…すみません😂
確かに子供の性格や自分の性格やキャパだったり色々ありますよね😌
今はちょっと大変になってきましたが、やっぱり可愛くて可愛くて離れたくないです😂
とても参考になりました!
ありがとうございます😌💓- 1月10日

ママリ
私は下の子の妊娠がわかったのが6月28日で2月19生まれです!(帝王切開だったので予定日より2週間早く産んで、予定日は3/3でした!)
特に何も考えず妊活してたんですが今思うと早生まれ可哀想だったかなと😢
免許の時とかも誕生日来ないと取れないですしね😭
-
むぅ
そうなんですね😌
私も妊活はまだなんですが、旦那が早生まれで、早生まれは嫌だと言っていて💦
3月生まれの友人も免許のときが1番嫌って思ったって言ってたんですが、あまり気持ちが分からなくて😂単純に早くとって車乗りたいことなんですかね?🤔- 1月10日

ママリ🔰
次女は6月に妊娠がわかり2月生まれです。
なので5月〜7月に妊娠が判明すると早生まれになると思います。
ある程度大きくなってくると月齢差よりも個人差が目立つようになってくるし、私はあまり気にしてないです。
我が家は幼稚園の予定なので3歳になってすぐに入園になり、トイトレだけは入園前に完了するか不安ですが😅
-
むぅ
そうなんですね😌
教えてくださりありがとうございます。
いつ授かれるかはわかりませんが、早生まれ避けたい場合はそのあたりは妊活しないほうがいいですね。
早生まれだと、そういう心配があるんですね😌
自宅の隣の方が幼稚園の先生なんですが、おむつはずれていない子も全然いるし、幼稚園にトイトレ任せるのも普通になってると、言ってました😂- 1月10日

おまめ
うちは上が2月、下が3月です☺️
親からは早生まれ可哀想って言われましたが検診や予防接種行くと人があまり居ないしスムーズにいろいろが済むのでいいですよ☺️
それにあたしは何月に生まれようと子供が元気に育ってくれればって言う考えです!!
-
むぅ
そうなんですね🤔
予防接種や検診で人があまりいないというのは早生まれが少ないってことですか?
私もそう思いますが、早生まれの旦那が早生まれは嫌だと言っていて💦
私は早生まれではないので、旦那なその気持ちはわからないのですが、早生まれの人が言うんだからそうなのかな?とも思ったりしてます💧- 1月10日
-
おまめ
早生まれは少ないです😂
検診行くと5.6人です😂
でも、1月産まれは10人から15人はいるって検診で言ってました!
2.3月が少ないだけですかね!
そうなんですね!
あたしも早生まれではないので分かりませんが…🥲
人それぞれですかね!
嫌な人もいれば気にならない人もいると思います!- 1月10日
-
むぅ
少ないんですね🤔
私がバカだからかそういうイメージも全くないです😂
そうですね😌
人それぞれ、、本当にそうだと思います😂- 1月10日

ゆっこ
最終生理4月中旬で、2月初旬が予定日なので…その1ヶ月前くらいまでが早生まれになるのかなと思います🤔
私自身も早生まれですが、お腹の子が早生まれというのも全く気にしていません🥰
-
むぅ
これから出産されるんですね😌💓
私は早生まれではないんですが、早生まれの旦那が、早生まれは嫌だと言っていて💦
私はその気持ちはわかりませんが、早生まれの旦那がそう言うとそうなのかな?と思ったりもして😅- 1月10日

うさこ
気にしてないという方が多いみたいですが、私は早生まれにしたくないです💦
上の子も5月、下の子も8月の予定です
個人差はあるとは思いますが、早生まれだとなにかと不利な気がして😅
友達も早生まれで子どもの頃はしんどかったと言っていました💦
-
やま
わかります!私も早生まれは避けたいです。でも今は誕生日遅くて良いなぁと少しでもエイジングが遅い子が羨ましいばばあです🤣
- 1月10日
-
むぅ
うちはまだ子ども1人しかいませんが、5月生まれですごくいい時期に生まれたなぁと思います😂
私は早生まれではないので、早生まれの人の気持ちはわかりませんが、旦那が早生まれで早生まれは嫌だと言ってます💧
早生まれの友人も大人になるまで嫌だったと言っていて、私の周りではわりと早生まれはいやと言う人が多いです💦
それを聞いていると、いつ授かれるかもわかりませんが、早生まれは避けた方がいいのかなぁと思ったりもしてしまって。。- 1月10日
-
うさこ
わかります😂
大人になると早生まれ羨ましいですよね!😂
やはり子どもの頃の数ヶ月は大きいですよね💦ほんと、授かりものなので早生まれでも来てくれたら嬉しいのですが、避けれるなら避けてあげたいなあという気持ちです!
私の周りも嫌だったという人が多かったので、こちらで気にしない人が多くてびっくりです🤔- 1月10日

いちご大福
2人目が2月生まれなのと今お腹にいる子も早生まれになります😌
2人目は2800gないくらいで生まれましたが身長はずっと平均より大きめで、上の子がいるからか歩くのや話すのも早かったので小さい頃から月齢差も気になったことないです😊
-
むぅ
発達は個人差があるから生まれて育ってみないとわからないですよね😌
確かに兄弟がいたら、成長早いとも聞きます!
そう言われると早生まれの子の成長は上に兄弟がいるかいないかにもよりそうですね✨- 1月10日

みみ
7月に妊娠がわかり4月の予定日でしたが、3.30日に生まれました😂
幼稚園などにいくとほんとに見た目が違うのでショックでしたが、先生も気にかけてくれるし、1年上の子に引っ張られて遊んでもらえてると思えば成長にはいいかなぁと思いました!
-
むぅ
そうなんですね!
いつ何があるか分からないから、生まれてみないとわからないですよね😌
小さいうちは確かに成長のペースが月齢でだいぶ変わりますが、幼稚園入園ぐらいでもそんなに違うんですね😲‼️- 1月10日

退会ユーザー
4月終わりから7月くらいですかね?2人とも早生まれですが特に気にしてないです😂
-
むぅ
そうなんですね😌
私は自分が早生まれではないのもあってかは早生まれに対して特になにも思わないし気にしないんですが、旦那が早生まれで、早生まれは嫌だと言います😅- 1月10日

やま
わたしは早生まれはできれば避けたかったです。5〜7月が早生まれになりますかね?
-
むぅ
当たり前かもしれませんが、やはり気にしないという方もいれば、避けたいという方もいますよね😌
私は早生まれではないんですが、早生まれの旦那が早生まれは避けたいといいます💦
寝たきりさん自身は早生まれですか?- 1月10日

なああむ
5月に妊娠発覚して2月に出産しました😊
私は早生まれでよかった次も早生まれがいいと思っています❣️
発育、発達の遅れも早生まれだからと自分を落ち着かせることができるし、なにより幼稚園の入園が3歳になってすぐだからです😂
4月生まれだったらあと1年自宅保育だったのかと思うとゾッとします。。笑
真冬の寒い時期は新生児で家にこもってて、春先の暖かくなる頃から少しずつ外の世界へ慣らしていけるのも良かったです✨
-
むぅ
娘は5月生まれですが、確かに発達が遅いことがあると、あとから生まれた子ができたりしてるのみて、あれ?😅っとちょっと不安になったりすることもあります😂
他の方の回答で幼稚園について同じ答えを頂いたのですが、早生まれはそういうメリット?もあるんですね✨
確かに5月生まれだとすぐ気温が暑くなり、涼しくなるまではなかなか外出できませんでした😂- 1月10日

ネネネ。
私も早生まれは避けてます💦
9月に妊娠がわかって5月生まれの予定でした😊
-
むぅ
そうなんですね😌よければ理由聞きたいです!
娘が5月生まれです!
お子さんは平成31年生まれですか?🤔- 1月10日
-
ネネネ。
やはり成長の差を目で感じられるので自分には耐えられないな〜と思います💦
あーまだ歩かないんだーとか言われたら耐えられないです😭笑
そうです!平成31年です!- 1月10日
-
むぅ
確かに月齢が低いときほど成長の早さってかなり違ってきますよね💦
そういった面で、娘にも5月生まれでよかったなーと感じたこと今までもあります。
だからといって私は早生まれは避けたいとは思ってないのですが、早生まれの旦那が早生まれは嫌だと言います😅
4月生まれいいですね✨🌸- 1月10日

はる
5月〜7月に妊娠発覚すると大体早生まれです😊
全員早生まれですが、児童手当損だな 位です。
1歳から保育園入れたいとかだと早生まれは不利ですね💦
-
むぅ
児童手当、、そうなんですね🤔あまり深く考えたことなかったです!
- 1月10日

はじめてのママリ🔰
6月23日に生理予定日で陽性がでて
2月末出産予定日です♪

はじめてのママリ🔰
上の子が2月生まれで6月に妊娠しました✨
身体は同じ学年の子より小さめで行動面もゆっくり?マイペースなところはありますが、幼稚園の先生には
発言力もあり、お友達が出来ないと手伝ったり、教えてあげています!
と聞いていますので、早生まれだからと言って、すべて遅れているわけではなさそうです✨
主人が元々2月生まれで、早生まれだと気にしたことなかった!と言っていたので、あたしも気にしてないです☺️

なお
私自身早生まれですが、子供も早生まれにしてあげたいと思ったくらい早生まれで良かったと思います🙌💓
20歳の時は成人するのが周りより遅いからちょっと嫌でしたけど、今はみんなより歳取るの遅いし!笑
母が言うには1歳半で二語文話して、おむつも取れたみたいです!小学校の頃も学習で遅れたことは無いですし、運動神経も良かったので不便な点は全くありませんでした🙌早生まれがどうとか関係無く、成長や性格や持って生まれた能力には必ず個人差があると思うので!

はじめてのママリ
2人共7月に妊娠がわかり、3月生まれです。
2人共3月生まれですが、特に気にしないですね
むぅ
そうなんですね😌
教えてくださりありがとうございます💓