※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あず
子育て・グッズ

1歳1ヶ月の子供が靴を履くと泣いて歩かない。家で練習してもハイハイになってしまう。どうすればいいでしょうか?

靴を履かせるとギャン泣きで歩いてくれません😭
いま1歳1ヶ月になったばかりで、11ヶ月くらいから歩き始め、1歳になった頃には20歩くらい歩けるようになりました。
なのでファーストシューズを買い、家で履かせてみたり公園の芝生の上で履かせてみたりしたのですが、履くと立ってもくれません😭
雪国で雪の季節になり,外ではもう履けなさそうです💦

どうやって靴の練習しましたか??😓
家で履かせて練習してるのですが、履かせるとハイハイになってしまいます😅

コメント

きなこ

自分の意思で歩きたい!となったら自然に歩くと思います!お子様も少しずつ心の準備をしているのかと思います!

るか

長男の時が靴が嫌いな子でした。
とりあえず靴に慣れることから始めたので、家で履かせて……を繰り返しました!

三男は芝生が嫌いだったりで歩こうとしないので、アスファルトから始めました(♡¨̮)

おそらく靴をはいて立つと感覚が違うので嫌なのでしょうね🥺💦💦

家で練習して、慣れたら……が良いと思います😌

めっち

うちの子も靴履くと泣きじゃくってダメでしたが挫けず毎日少しずつチャレンジしてたら
ある日突然普通にはけるようになりました😊‼︎
ちょっと様子見て間開けたりしてみると案外スッとできたりするもんだなと思います!

🍖

うちは割と早めで10ヶ月で歩きだし、そのまま何歩も歩くようになったので張り切ってファーストシューズを与えたのですが、やはり外では一歩も動かずギャン泣きでした😅
器用に足を擦り合わせて靴を脱いだりもしてました(笑)

しかし1ヶ月ほどたったころ、何があったのか急に外を歩くようになりました。
いつものように公園に行き、さぁ~今日は何分泣くの我慢出来るかな~?と思っていたのでビックリしました!
ホントにその子の気持ち次第というか、自分のタイミングを計っているんだなと。
いつか必ず歩いてくれます!