![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![みこと311](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みこと311
両親どちらかADHDとかだと遺伝要素はあるようですね。100%てはないようですが。。ご主人の兄の子供となると、どの程度影響あるかはわからないですね💦お嫁さんの方の遺伝子かもしれないですし💡
![りんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんご
遺伝するものもあります。でも必ず遺伝するわけではないのでどこか頭の片隅に置いておくぐらいで良いかなぁと思います?
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね!あまり気にしすぎず過ごそうと思います。
ありがとうございました😊- 1月9日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
必ずではないですし、程度も分からないですが遺伝する時もあります。個性や性格の部分でもあるので、ある程度似るのは当然かなとは思います。
お兄さんの奥さん側の遺伝かもしれないですよ。
-
はじめてのママリ🔰
甥っ子が兄弟2人とも…との事で心配しすぎてしまいした。
あまり気にし過ぎないようにしようと思います!
ありがとうございました😊- 1月9日
![りも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りも
私も同じ立場で、娘の成長をドキドキしながら見守っています。
今のところ娘に発達障害は無い感じはしますが…
従姉妹への遺伝はわかりませんが、旦那側の遺伝なら娘にも何か今後でてくるかも…と言う目で見ちゃっています(T_T)
-
はじめてのママリ🔰
やはり気にしてしまいますよね…
見守っていくしかありませんね😭💦- 1月20日
はじめてのママリ🔰
やはり遺伝要素はあるんですね💦
ですがうちの子に遺伝するかはわからないので、あまり気にし過ぎないようにします!
ありがとうございました😊