
離乳食で卵を始めるタイミングや、野菜とのバランスについて相談です。野菜を食べられる種類や卵を始める時期、卵と新しい野菜をどう組み合わせるか、アドバイスをお願いします。引越しもあるため、進め方に悩んでいます。
離乳食 卵の始める時期について
5ヶ月の3週目から離乳食をはじめました。
月齢は今6ヶ月9日です。
年末年始を挟んだため今週たんぱく質を始めました。
(実質の3週目になるかと思います)
まだ野菜はにんじん、かぼちゃ、ほうれん草しか勧めれておらず、来週にトマト、ブロッコリー、たんぱく質でしらすを試します。
まだまだ挑戦していない野菜がたくさんあるんですが、卵も早めにはじめたくて、、
①何種類くらい野菜を食べれるようになったら卵にすすんでもいいのでしょうか?
②たまごは何日か続けてたまごをお休みする日に新しいお野菜のほうがいいのか、たまごはずっと続けて新しいお野菜を増やしていくのがいいのかどちらでしょうか?
再来週引越しもあり、思うように進めれず困っています、、
①②についてぜひアドバイスください💦💦
- なちゃん(3歳0ヶ月, 4歳9ヶ月)
コメント

ちぃーまま
①野菜が何種類というより、
離乳食を初めて1.5ヶ月位経った
頃から卵の黄身から始めました!
タンパク質も2種類位、
食べれてからしたかと。
②卵はアレルギー出やすく、
遅延型で遅れて出るパターン
もあるみたいなので、
卵をしている時は新しい
お野菜類は試さなかったです。
ただお野菜類は、
アレルギーでにくいみたいなので、
卵をお休みしている時に、
食べさせてもいいかもですね。
卵は2-3日置きに食べさせました。
卵の黄身だけで、
1ヶ月程かかりました😂😂
なちゃん
お返事遅くなりすみません💦💦
タンパク質に慣れてから始めることにしました✨
参考になりました!ありがとうございます😭💗