
コメント

マヨ
うちの子は転がしてあげてたら体の動かし方がわかったのかすぐできるようになりましたよ〜

まー
動きがアクティブになってきたら勝手にできるようになってくると思います!息子は寝返りが左しかできなかったのですが、10ヶ月ごろに歩いたりソファによじ登ったりするようになって気づいたらできるようになってました😊
多分うつぶせから、四つん這い、座る、とかいう一連の動きがわかってくると習得すると思います!
-
ママママ
うつ伏せからずりばい四つん這いお座り
ソファーに登るつかまり立ち伝い歩きも
全てやっていてコレです😢
もう普通に何にもつかまらずに
自力で立って歩いてるので
寝返り返りするタイミングもないんですかね、、- 1月9日

りさ
寝返り返りうちも遅かったです。タッチしてから寝返り返りでしたね。うつ伏せした状態からすぐに座ってしまって寝返り返りの必要がなかったのかなと思います。そのうちコロコロし出しました😊
-
ママママ
そうなんです、、
すぐに座ってしまって😭
早くコロコロしてほしいです( .. )- 1月9日

はるわた
うちの次男も寝返り返りしないままズリバイ、つかまり立ち、伝い歩き、お座り、と進んで行きました😅
あまり気にせずいたら1歳になる頃には知らない間に寝返り返りも出来るようになっていたのでいつ出来るようになっていたのか不明です💦
ママママ
うつ伏せから仰向けに転がそうとすると
腕に力を入れて意地でも戻るもんか!って怒って戻ってくれないんです😭