※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

2歳時点で左利きの子ってもう左利きですかね??😂

2歳時点で左利きの子ってもう左利きですかね??😂

コメント

おみん

右利きにしたいのですかね😳?2歳ならまだ右利きにすることもできるかと…

  • ママリ

    ママリ

    2歳ならできるんですか?😳左利きっ子ママに苦労話を聞くので出来れば右にしてやりたいのですが…😂吃りが出るなども聞くので矯正していいのかも悩んでます💦

    • 1月9日
  • おみん

    おみん

    悩みますよね💦うちの主人は左利きですが「左で大変やったのは習字ぐらいだな👍」と言ってました!でも人によってはいろいろと困ることはあるだろうし…保育士してますが、左利きっぽい子には保護者の要望を聞いて対応してます🤗ただ右利きにしたいならできるだけはやいうちがいいと思います!

    • 1月9日
  • ママリ

    ママリ

    あまり左利きであることを苦労に思わない方もいるんですね😃
    対応してくれる保育園もあることも聞けて少し安心しました☺️💦ありがとうございます。
    様子見ながら、娘に合った対応していきたいと思います!

    • 1月10日
くぅちゃん

右は全然使いませんか〜??
うちの上の子は2歳になった時には
既に右は全然使わず
何かを持たせても全部
左に持ち替えてたので
お箸始めるタイミングで
右に変えようと思ったんですが
本人が左ばっか使うので
結局左用のお箸を買って
今は確実に左利きです☺️👍

  • ママリ

    ママリ

    たま〜に使ってますが基本左です!左で持ってたら右に持ち替えさせたりしてましたがまたすぐ左に持ち替えてます…😅
    もう左じゃないとうまく持てないんですかね…?😓💦

    • 1月9日
ままり3kidsまま

真ん中は左でしたが最近右に直ってきました!

  • ママリ

    ママリ

    4歳で利き手変わったりするんですね!😳矯正してたのですか?

    • 1月9日
  • ままり3kidsまま

    ままり3kidsまま

    箸は上の子のお下がりで右のを使わせてたので右でしたが、箸以外スプーン、鉛筆、ボール投げなどほぼ左でしたね🤔
    左でやらせてたのですが、保育園では右で教えますね、家でも出来れば右でって強制的に言われて😅3歳半頃言われて、意識しないと左使ってましたが、今はほぼ右ですね😌
    旦那が左で直せるなら直したほうがいいって話になり…

    • 1月9日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね!😳右用与えてたら右になっていくもんなんですかね…😅
    保育園で右と言われるのですね〜💦ご飯の時肘が邪魔だったりハサミが使えなかったりと面倒なんですかね…?😓

    • 1月9日
  • ままり3kidsまま

    ままり3kidsまま

    元々、全部が全部左って感じでもなく8割くらい左で時々右みたいな感じだったので、そこまで本人も苦痛と感じる前に直ってしまいました😳
    私も保育園で強制的に言われんだとびっくりしました😂笑
    習字はかなり苦戦したようです😵あと文字もハネとか払いはやっぱり右利き用に出来てるとか、包丁とか少し曲がってるようなスプーンとかも右利き用が基本だし、ハサミも左でも使えちゃうけどたまに左で使うと全く切れないとか、私も利き手で悩んでる時に旦那と話ましたが、左利きの旦那曰く左利きでいいと思った事は特にない、かと言ってとても不便と思った事もないけど、直せるなら早い段階で右にってなりました😅
    私は本人が使いやすければ左でも~って思ってましたが、まだ完璧に利き手も完成する前に直せたのと本人もそんなに苦労や苦痛もなかったので、これが本人も苦痛だったりお互いが大変な思いするなら、左のままだったかもしれないです😳

    • 1月9日
  • ママリ

    ママリ

    うちも100%左なわけではないのでまだ希望ありますかね😂
    やっぱりやるならすっかり定着してしまう前がいいですね💦
    ハサミ以外にもいろいろ右利きありきでできてるものはあるんですね〜💦いろいろ参考になりました!😢

    • 1月10日
チンアナゴさん

うちの上の子も左ばっかり使ってて左利きかな。。。と思ってましたが、最近右です(^^)時々左も使います。

  • ママリ

    ママリ

    3、4歳からでも変わっていく子いるんですね😃
    右に移行してってくれればいいな〜と思います😅💦

    • 1月9日
も

主人が2歳3歳くらいの時左利きだったらしいですが父親に矯正されたと言ってて今は何をするのも右利きですよ!
なので右利きにするなら出来ると思います!

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね!😳ご主人、吃りとかは出なかったんですか?💦
    ほんと、変えるなら今のうちですかね😖

    • 1月9日
  • も

    結構厳しくやられたみたいで怖かったから頑張って右でやってたらいつの間にか右利きになってた って言ってました🤣🙌
    旦那のお父さん左利きなんですが不便な事が多過ぎて大変だからお前は右利きでいきなさい!って言われてたみたいです🤣🙌

    • 1月9日
  • ママリ

    ママリ

    お父さん子供には苦労させまいと必死だったんでしょうね…😂
    左で得するなんてスポーツくらいでしょうか…😂

    • 1月10日
はな🌼

上の子は6ヶ月の頃から左よく使っててそのまま左になりました!
右に治すなら早めがいいです💦

  • ママリ

    ママリ

    6ヶ月!😵早いですね💦
    早めに越したことないですよね😢💦

    • 1月9日
  • はな🌼

    はな🌼

    右におもちゃ持たせても左に持ち替えてました!うちは字だけは右に直してますがそれでも苦労しました😣

    • 1月9日
  • ママリ

    ママリ

    字は基本右利き用に止めはね等出来てますもんね😓
    まだ字は書かないので字は右で教え始めるのもいいかもです🙌

    • 1月10日
deleted user

明日で2歳5ヶ月になる下の子が左利き濃厚です。
箸・フォーク・スプーン・コップ・おもちゃ・物を渡す&受け取る・ハサミなど全て左手ですが、鉛筆のみ右手しか使いませんので左利き寄りの両利きの可能性もあります。

利き手は4歳頃確定するときいたので2歳であればまだ矯正は可能かと思われます!!

私の実母が左利きで苦労した話(現在進行形)をよく聞くので下の子に対して矯正していたのですが、夫が矯正された元左利きで辛かった?らしく『無理矢理の矯正はやめてあげてほしい』と言われ矯正は断念しました。

念の為エジソン箸を右利き用、左利き用と両方用意したのですが試した結果やはり右利き用は全く使えませんでした😅😅※左利き用はとても器用に使っています。

お子様にストレスがかからず周りからの理解も得られるのであれば右手への矯正は悪いことだとは思いません!!!
『矯正』という言葉もなかなか誤解を生みますが😅😅

  • deleted user

    退会ユーザー

    ちなみに夫(矯正右利き)は結構吃音があります。
    利き手矯正との関係性は分かりませんが😥

    • 1月9日
  • ママリ

    ママリ

    詳しい体験談とても参考になります!
    4歳頃確定するんですね😲
    「左利きで苦労した話」「矯正されて苦労した話」どっちも聞くので迷いますよね😭💦
    因果関係がはっきりしていないとは言えやはり吃りがあるのですね💦
    旦那は右利きにしてやった方がいいんじゃないかと言っており、私も出来れば…と思っているので少しずつ右利き矯正を試してみて、子がストレスになっているようならやめる方向にしようかと思います😢

    • 1月9日
  • deleted user

    退会ユーザー

    左手で持つフォークやスプーンを都度右手に持ち替えさせ食事をしていたところ、食事自体を嫌がるようになってしまいました。※今は左手でのびのび食べています。

    私は右利きですが『今日から左手で箸を持ち食べなさい』と言われても使えないし食べられません。それと同じことを下の子に強要していたのかと思うと本当に申し訳ないことをしたと猛省しました。

    もし矯正されるようであればお子様の様子をしっかりみて、ストレスがかかっていたら即中止する方向で良いと思います!!!

    • 1月10日