

Mio
私ならLINEの方が分かってくれるのでLINEで伝えます!

ママねこ🐱
私の旦那も同じです😅
言ったら言ったで喧嘩腰に言い返されるので
穏便に話し合う事は出来ないです💦
無意識に口悪くなる人なので
自分が余計傷つくので話し合いは
諦めました😖
なので、私はお願いする事を諦めました!
・本当に間に合わない!
・やって貰わないと大変!
・これは必ずやってて欲しい!
と思ったものだけは
ちゃんと理由つけて前もってお願いするか
文字で分かるように(証拠を残す)
あえて仕事中にLINEに送って
「明日〇〇あるから帰ってきたら
〇〇してて欲しい!」や
「毎日朝ギリギリだから
ごみ捨てだけはお願いしたい」
など詳細を送ってます。
やり忘れはあえてとがめず、
ごみ捨て忘れてたならあえて言わず
ゴミも置いておきます(笑)
(無言のあなたの責任よ。の圧かける 笑)
いつも自分がフォローしたり
やってあげると本当に頼りっきりで
何もしてくれないので
目に見えるようにして責任を感じて貰ってます😅
私が怒ってる時は一切話しかけません。
一応「お帰り、ただいま」だけ言って
あとは察しろ!方式です。
向こうから話しかけてくるまで黙ってます。
話しかけてきたら許します。
ただ、分かってないようであれば
初日は素っ気なくしてます😅
ややこしいやり方ですがこれが私達には
合ってるようです。
長々とすみません💦

naso
正直、話し合いもできない、言ったら喧嘩になるなら、そういう事態にならないようママリさんご自身が前もって伝えていく方法しかないのかなと思います。
それも難しいなら、もうママリさんが我慢するしかないと思います。

ひまわり
どのくらいの問題かはわかりませんが、
離婚しよう!ってほどのことでなければ、
私はドラマとか好きなテレビ観て、
子どもと楽しく歌ったり、遊んだりしてたら、
明るくおかえり〜!と言えるようになります。
あとは、自分の好きなように生きる!と決めて、相手に合わせるのをやめました。
相手に期待するのもやめて、そうすると逆に気が楽で、些細なことをしてくれただけでもありがたく感じます。笑

やわもち
わたしの旦那も、話し合いができない人で
勇気を出して直して欲しいことを伝えると返ってくる言葉と態度に2倍落ち込むだけなので
本当になにも言えずストレスです!!
ただ、どうしてものことは
理由も含めて早めに伝えるようにしてます!
夜のことも朝から伝えたり
(今日は娘を早くお風呂に入れたいとか、今日は夜ご飯作れないとか)
明日は仕事に早く行かないといけないから朝の支度手伝って!と前夜に伝えたり
それで伝え忘れてた分は
自分が悪いから自分でなんとかする、って感じです。
バタバタしてる時やイライラした時に言ってしまうと
わたしもついトゲのある言い方をしてしまうみたいで…
まあ結局ストレスは貯まります!
ひどいときは、もう割り切って
ただの同居人だと思うことにしてます
パパや旦那だと思うと、期待してしまうので😅

ri
話し合いできない旦那おなじです🙋🏼♀️
むだにけんかになって、なにも解決せずさらにむかつくだけなのでなにも言いません!
だからどうしてもいらいらするときは、友だちにLINEしたりでんわしたりして、ぶわーーーってぐちります!
それとじかんがあえば友だちとらんちいって、おいしいものたべてとりあえず、ぐちります(笑)
わたしはこれでけっこうすっきりできます☺️
コメント