
コメント

退会ユーザー
下の子はオムツぽんぽん叩いて教えてくれるようになったので、トイレ行ってみる?とたまに座らせてます😊
上の子はめちゃくちゃ遅くて2歳半から始めて、結局3歳で幼稚園行ってから先生頼みでとれました😅

退会ユーザー
トイレについてくるようになったので座らせ始めたのが2歳手前くらいです。
今はポンポン痛いとかうんち、おしっこって言ってくれるようになり、うんちはトイレで完璧にでき、おしっこはまだオムツの方が多いかなというかんじです。
退会ユーザー
下の子はオムツぽんぽん叩いて教えてくれるようになったので、トイレ行ってみる?とたまに座らせてます😊
上の子はめちゃくちゃ遅くて2歳半から始めて、結局3歳で幼稚園行ってから先生頼みでとれました😅
退会ユーザー
トイレについてくるようになったので座らせ始めたのが2歳手前くらいです。
今はポンポン痛いとかうんち、おしっこって言ってくれるようになり、うんちはトイレで完璧にでき、おしっこはまだオムツの方が多いかなというかんじです。
「子育て・グッズ」に関する質問
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ
そうなんですね!!
娘はまだ教えてくれたりないです😂
取れるタイミングも個人差かなりありますよね!
退会ユーザー
下の子は上の子がトイレでするの見てたりするのでやっぱり早いですね😅
上の子は本人が教えてくれるか、トイレに興味を持つか、喋れるようになってから〜と思ってたら全然興味ないし、喋るのも遅かったのでトイトレなかなか始まらなかったです😂
はじめてのママリ
なるほど😩やっぱり子供って意外と周り見てる時もありますよね!
ゆーっくり心に余裕を持ってはじめたいと思います😂