![める](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
吸引分娩で自閉症になる可能性はあるでしょうか?息子が自閉症の特徴があり、吸引分娩で産まれたことから心配しています。吸引分娩と自閉症の関連性について知っている方がいらっしゃいますか?
吸引分娩で自閉症になる可能性はあるのでしょうか?
1歳半の息子が自閉症かもしれません。。
自閉症、発達障害の特徴を調べるととよく当てはまります。
まだ言葉は話せません。
歩けるようになったのも先月のことで全体的に成長が遅いです。
息子は吸引分娩で何度も失敗が続いてようやく産まれ、頭も長く産まれました。今は戻って丸いですが、その吸引時の衝撃?で脳に損傷ができ自閉症になることがあるんじゃないのかと旦那が言い出し、疑問に思いました。
吸引分娩で自閉症の子が産まれたという話を聞いたことがある方等はいらっしゃいますか?
- める(2歳10ヶ月, 5歳8ヶ月)
コメント
![いりたけ🍄](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いりたけ🍄
そんな話聞いた事ないし、もしそれが原因ならとっくに問題になってると思いますよ😅
![あんどれ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あんどれ
吸引が原因なんて聞いたことないですし、関係ないと思います💦
うちの子は吸引せずに生まれましたが、1歳半まで一人でタッチもできず、歩けませんでした。
でも今は言葉も覚えて喃語でいっぱい喋ってますし、走り回ってます😅
-
める
質問してから、吸引で自閉症になると聞いたことがないというコメントばかりでした。
私のお産のせいで…と泣きそうで、ママリに質問したので😢
そうなのですか…!あんどれさんのコメントで、また安心しました。ゆっくり成長を見守りたいと思います。
ありがとうございました😭- 1月9日
![まめ大福](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まめ大福
私も聞いたことないです!
娘も吸引でしたし、周りにも何人かいますが自閉症のお子さんはいません☺️
-
める
聞いたことがないという方ばかりで良かったです…自分のお産のせいなのかと思ってとても悲しくなっていました。。
こんなにすぐコメントしてくださる方がいると思わず、なちさんのコメントも読んで安心しました😢
成長は遅いので、発達に問題あるのか自閉症なのかはまだわかりませんが、辛くなった心も少し軽くなりました。
ありがとうございました(;_;)- 1月9日
-
まめ大福
子供のこととなると何でもすぐ心配になっちゃいますよね💦
あまりお気になさらないでください(‥と、言っても気になってしまうものなんですけどね😨)
これからの息子さんの成長に期待しましょ☺️
きっとお母さんもびっくりするくらい成長する時がきますよ!- 1月9日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
自閉症になる原因はまだ特定されていません。吸引分娩で自閉症、発達障害になることはないです。
-
める
気づくのが遅くなってしまいました。
特定はされていないのですね!安心しました。コメントありがとうございました😢- 1月14日
![きっしー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きっしー
自閉症は生まれつきですが
吸引分娩で自閉症になったとは聞いたことありません😅
-
める
気づくのが遅れてしまいました💦
分娩は関係がなさそうで、安心しました。
コメントありがとうございました*- 1月14日
![りも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りも
私も娘を吸引分娩で産みまして、何回か吸引されました。失敗して先生が後ろに尻もちとかついてて、産んでからしばらくは心配でした。
頭も長いし形が変だし、吸盤のあとが内出血になってるし💦
今の所、自閉症とかは言われていません(>_<)
心配になりますよね💦
-
める
気づくのが遅れてしまい、お礼がおそくなりましたが、コメントありがとうございます☺️
先生が尻もちまで…それはさすがに頭の形にかなり影響しそうですし心配が絶えなかったでしょうね。。
旦那が、自閉症の原因のひとつに分娩時の脳へのどうのこうの〜というのを見たことがあるらしくて、吸引と結び付けたのかなと思います。
ネットは誤情報も多いですし、ここで回答してくださった皆さんが吸引で自閉症は聞いたことがないと言ってくださったので安心しました。
ありがとうございました🥺- 1月14日
![すままま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すままま
私も吸引分娩で産みました。
産まれてきた時に頭が伸びていたみたいで旦那がびっくりしていました。
そして産まれた息子は自閉症です。
主人も息子の障害がわかった時に吸引分娩のことを気にしていましたが私の場合は私の甥っ子も発達障害なので遺伝だろうと思っています。
-
める
コメントありがとうございます(;_;)通知に気づかず、お礼が遅れてしまいました。
そうだったのですね…やっぱり、我が子が自閉症だと吸引分娩の影響もあるのかと思ってしまいますよね。
自閉症と診断がついたのはいつ頃か、お聞きしても良いでしょうか??- 1月14日
-
すままま
自分の子供のことで不安なことがあると色々考えてそうなった理由を探りますよね。
私もそうです。
息子が自閉症と正式に診断されたのは検査を受けた2歳4ヶ月の時ですが、最初に医師の診察を受けたのが1歳5ヶ月の時でその時には「発達の遅れはある」と言われていました。- 1月14日
-
める
はい、、自分を責めてしまいます💧
なるほどです…!教えて下さりありがとうございます。
今日1歳半検診で、言葉は0で予想通り経過観察になりました。- 1月15日
-
すままま
私もです。
息子の障害は私の家系の遺伝なので自分が悪かったのかと思ったりします。
発達に悩むママにはいつも話すのですが、気になったら相談したり動いたほうがいいかな、と思います。
私も最初の診察で様子見と言われましたがそのまま様子見にせず早期療育を受けさせてよかったと思っています。- 1月15日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
今更のコメント失礼します🙇
私の息子は、早産&低出生体重児で吸引分娩で出産しています☺️へその緒をグルグル巻きになりながら産まれたため酸素が脳までいってなかったように青白く産まれました😅
産まれてから発達は散々遅れを伴っていたため再検診は付き物でした😅
3歳半まで言葉も喃語か単語を数個しか言わなかったです。4歳でグレーゾーンの知的障害でした。
今年の7日にDr.相談を受けて自閉スペクトラム症、ADHD、発達性運動協調障害、軽度の知的障害と判明しました☺️
息子の一歳上の甥っ子も自閉スペクトラム症だそうです。
遺伝性のものなのか酸素が行き渡らなかったり2歳の時に眉間を怪我したのが原因なのか分からないですが検診や保育園に登園されてるなら保育士に相談をされても良いかなと思います☺️
私は保育士に相談したら保健センターのところに心療士さんがいらして療育などに紹介もして貰いましたから☺️
長々と失礼しました🙇
-
める
コメントありがとうございます(>_<。)!
そして、多忙で気づくのが遅くなりました…せっかくコメントしてくださったのに、お返事が遅れてすみません💦
そうだったのですね、、やはり自閉症等が判明されるのは、まだ先になりそうですね。
原因はわからないものですよね😢
保育園は来年からの予定で、コロナもあり毎日息子と家にこもって過ごしています。
相談するのはとても大切な事ですよね!
わかってはいても、1日中息子につきっきりでなかなか行動にする気にもなれず、ネットで調べてばかりでしたが、息子のためにも少し行動に移して行こうと思います!🥺
ありがとうございました(;_;)- 1月31日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
その後いかがでしょうか❓
教えて頂けると幸いです!
める
私も聞いたことがなかったので、とても不安で調べる前にママリで質問してしまいましたが、聞いたことないという方ばかりで安心しました…
確かに、そんな事例があれば問題ですよね💧
息子が自閉症かどうかは別ですが、、回答ありがとうございました😢