※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちい
子育て・グッズ

息子の発達障害について不安で、保育園の先生に相談中。息子の状況を知りたい。

今息子が発達障害じゃないかと不安で毎日がモヤモヤします。いますごく可愛い時期なのに子育て全然楽しめてない毎日発達障害に関して検索の日々。
今日保育園の先生に息子先生のゆうこと聞きますか?と尋ねたらまだわかっていない様子といわれやはり発達障害なんでしょうか発語はまだありません💧💧💧もうそうだとしたら受け止めなければ!障害があっても息子は息子💦💦

コメント

ママリ

家でお母さんの指示も通ってないと感じますか?
〇〇持ってきて等。

何かあっても目の前の子どもに変わりはありません。何かあっても接し方を今まで以上に丁寧にしていくだけかなと思います。

心配でしょうが検索はしない方がいいですよ。いいこと書いてないだけですから。実際の相談先を見つけたらと思います。
私は診断されてしばらく検索魔でしたが、落ち込む一方に気づきそれから一切検索しなくなりました。

  • ちい

    ちい

    コメントありがとうございます!
    指示は通っています!ゴミとかも捨ててくれます💦
    真似やハーイやどーもやイヤイヤなどやります!

    保健士さん、子供病院、発達相談センター全てに相談していて全部2歳半まで様子見なので、もやもやしてしまいます!!検索もうやめます💧精神的にきます💧

    • 1月9日
ちゃん

甥っ子が今1歳10ヶ月なんですが、甥っ子も言葉があまり出ないし、大人が言ってることもわかってるのか、わかってないのか?って感じですよ😊
1歳4ヶ月の娘の方が早いくらいです!

マイペースな子はマイペースだと思うので、まだ様子見てもいい時期ではないでしょうか?😊
(と言われても心配ですよね🥲)

  • ちい

    ちい

    コメントありがとうございます!!
    保健士さん、発達相談センターの方々にも様子見と言われます😭
    あまり考えてはいけないと思うんですが、、、息子のことになるとなかなか冷静になれなくて💧💧💧
    気長にお話ししてくれる事を願います!

    • 1月9日
ままり

不安でたまらないのであれば発達検査を受けられてはどうでしょうか?
うちは下の子、1歳半の時に発達検査を受け、2歳の時に今どの程度までできているのか。という検査を受けましたよ😊
上の子は3歳からしかまともに見てもらえないと言われ続けて、3歳半の時に検査を受けることができたのですが、それまで私もずーっと悩み続けてました。
早くに受けられると知っていたらもっと早くに、、って思いましたね。
2歳くらいだとなんとなくはわかると思いますが、難しいことや複数のことを聞き入れるとかは難しいと思います。
発語に関しては遅い子は3歳くらいで喋ったりもするので様子見の範囲内ではありますよ😊
うちは下の子発音がしっかりできない言葉が多くて、発達障害でもないと言われましたが12月から言葉の訓練始めてもらいました!検査は早くにできたのに結果を聞くための予約がとにかく取れなくて😅
言葉がうまく言えないことで本人が悔しい思いをしてるなってことが多々あったのが訓練をお願いした1番の要因です。

早くに訓練や療育に行くことで著しく成長することもありますよ😊
子どもはスポンジ!無限大に吸収していくはずだから✨って感じで私は捉えることにしました😊
ちなみに上の子はグレーで、他人とのコミュニケーションが苦手なので幼稚園の練習として療育を勧められ、小規模の預かり型の療育に週数回と、訓練に行ってます😊

とんでもない絶望感に襲われる日もありますが、我が子は我が子ですよ😆可愛さに変わりはありません🥺✨

  • ちい

    ちい

    コメントありがとうございます!
    不安でいろいろなところにいきました💦保健士さん、心理士さん、発達相談センター、子供病院、
    どちらも、2歳半まで様子見でした💦2歳半まで言葉がでるか焦ります💧様子見なのでいろいろ調べてしまいます!!やっぱり発達障害かも!いやでも違う!気持ちが不安定でジェットコースターです💦😭
    私も早く結果聞きたいですでも結果聞くのも怖いです😖💧

    でも我が子は我が子ですよね💦
    可愛さには本当変わりはありません!
    もしそうだとしても私が息子を守ります😭!!!

    いろいろ教えてくださりありがとうございます!

    • 1月9日
はじめてのママリ🔰

元保育士です。一歳半検診ではどうでしたか⁉️発語は、例えばマンマだよーと言ったら、マンマンマンとか真似して言いませんか⁉️
保育園の先生から、どういう事が分かってないのかを聞いて、それを保健センターで相談して、発達検査をしてもらい、療育に繋げてもらってはどうですか?2歳半までだとモヤモヤしてしまいますと押せば検査してくれる気がしますが☺️