
子供に「~ちゃん」と呼ばれたいと思っています。おかしいでしょうか?
ブランチのあきえさんが、子供から「あきえちゃん」って呼ばれてるのを見ました。
私もお母さんでなく、~ちゃんって呼ばれたいですが、やっぱりおかしいですかね…😅
- はじめてのママリ🔰(5歳9ヶ月)

退会ユーザー
んーー
自分はなしですが、いろんなご家庭があるので、否定はしないですしいいと思います🥰

晴晴
おかしいかおかしくないかで言えば、私はおかしいと思います💦
家庭それぞれなので敢えて外で口にはしませんが…

ママリ
私はそういうの良く思わないタイプなので、やっぱり子供にはちゃんとママとかお母さんって呼ぶようにさせたいです。
一見友達親子みたいで良さそうですけど、いざという時に親の威厳がなくなりそうですよね…💦

退会ユーザー
いいと思います!
私も名前で呼ばれるのもありだなぁーって思ってます🤔
義母はおばあちゃんと言われたくないので〇〇ちゃんと名前で呼ばせる!と言ってます🤗違和感もないし若くていいなって思います🥰

はじめてのママリ🔰
うちは主人が私をちゃん付けで呼ぶからか、2歳半の息子からもママちゃん、○○ちゃんと呼ぶことが多いです💧
いいか悪いかと言われれば、微妙ですが呼びやすければいいし、自ら直すだろうと思っています。笑

はじめてのママリ🔰
他の家庭のことなので別に良いと思いますが、ん?お母さんのこと?って一瞬理解が遅れます💦
あと継母なのかなって思っちゃいます😳

退会ユーザー
それぞれの家庭がありますから、実際にそういう人に出くわしたら何とも言いませんが私の中ではおかしいですね😅
独特な人なのかな〜とか思っちゃいます😅あまり関わりたくはないですね。

ママリ
うちの姉は名前で呼ばせてましたよ
ママと言われると怒ってました😣
でも子供が小学生になると名前で呼ばれるのが恥ずかしくなったのか
ママと呼ばせてました😑
勝手だなーと思ってました。
そういうのがなければいいのでは☺️

退会ユーザー
我が家はパパ、ママと呼ぶのも辞めさせたぐらいなので
『ちゃん』付けしている子を見ると『ちょっと躾が…😭』となってしまいます。私も考えが古いんですが…笑
別にそれで引くとか距離を置くとかそんなんではないです☺️
仲の良いママ友がいますが、そのママ友だったら多分ドン引きするんだろうな😭と思います💦

雷注意
私はおかしいと思います。
まあ他所のことに口出しはしないですけど。

はじめてのママリ
私はおかしいと思います。
合わないなと思うので関わらないようにします。

はじめてのママリ🔰
ちゃん付けで呼ばれてたら叔母さんかな?はとこかな?とか思いますね💦
私は家の中では母親の名前をさん付けしてました。外ではママ、うちの母と言ってましたが。。。
外でもちゃん付けしてるの聞いたら知り合いでも引いてますね😓

福福
私の高校の時の友人は母親のことをちゃんで呼んでました。それは大きくなってからとかじゃなく小さなうちから母親にママとかお母さんじゃなくてちゃんで呼ぶようにされてたようです☺️私が出会った時は年頃だったので仲の良い親子で羨ましく思いました。その友人もちゃん付けで呼んでるから私もその友人のお母さんのことは自然とちゃんで呼んでます☺️身近にそういう方がいたのでおかしいとは思わないです。ちゃん付けで呼ばせると母親としての威厳がなくなるような気がしますが💦友人は母親のことはすごく尊敬してたし今でも自分も母のようになりたいって言ってますよ☺️✨ちなみにうちの母はおばあちゃんやばぁばと呼ばれるのは年寄りくさく感じて嫌だから名前のちゃん付けで呼ばせてと言われてます😅
コメント