
退院後、上の子を義実家で見てもらっていたが、実家で過ごすつもりが、上の子のイヤイヤ期で大変。義実家に戻すか悩んでいます。
退院後、自分は赤ちゃんと実家へ、上の子は義実家へお世話になるという方いらっしゃいますか?
入院中上の子は義実家で見てもらってました。私の実家より慣れている、保育園も近いし、何より遊び相手が多い為です(大ばば、じじ、ばば、叔父)
退院して2日目になります。
産後は私と一緒に少しの間実家で過ごそうと思ってました。
しかし、昨日退院後に実家で1日過ごしたところ、ママと遊びたい、ママがいいと甘えてくる上の子を産後の体でなかなか面倒見切れず、イヤイヤ期もありほんとうに大変でした。
夜中には我慢してたのが爆発してものすごい癇癪。赤ちゃんいらない!と大号泣。泣き疲れて寝たのですが、今日結局義実家へ連れて帰ってもらいました。
わたしの気持ちとしては、すごく戸惑ってます。
入院中寂しい思いさせたのにまた離れること。
でもイヤイヤ期の上の子に自分の体がついていかないこと。
連休明けから保育園なのでなおさら義実家にいてもらうのがいいのか、、気持ちの整理がつきません。
私の自宅も実家も義実家も同じ市内で車で15分ほどの距離なので、連れてきたりするのはどうにでもなるのですが、
こんなに離れてて過ごして上の子は大丈夫なのか心配です。
考えるほど涙が止まりません💦
里帰り先があるだけいいと思われるかもしれませんが
同じような経験した方などおりましたらご意見いただきたいです。
- まや(4歳3ヶ月, 6歳)
コメント

はや君ママ
そこまで上のお子さんが義実家に行くのが嫌なら一緒に実家で過ごすのは無理なのでしょうか❓
私ならそうすると思います

あんこ
2人目出産後、上の子は義実家でみてもらいました!
はじめは寂しさがありましたが、終わってみると良かったと思いましたよ!
子供のために電話等もせずに過ごしました。
3週間程離れて過ごしましたが、特に問題があったりはしませんでした!
ご出産、おめでとうございます!
-
まや
ありがとうございます。3週間も離れて過ごされたんですね!これで良かったのかと思えるかが不安でした💦
同じような方がいて心強いです😢- 1月8日

はじめてのママリ🔰
経験者じゃなくてすみません💦
2人目を8月出産予定なのですが、同じ理由で全く同じようなスケジュールで考えてたので参考になりました😭
私も出産し退院後は上の子をすぐ実家に連れてきてもらって3人で過ごそうと思ってましたが、そんなことも起こり得るんですね😭
私が寝ないと厳しいタイプなのと体力も自信ないので上の子(3歳男子外遊びが好き)としっかり遊べる気がしないです😱
出産お疲れ様でした😌
-
まや
同じ予定なんですね!!
ママリ見てると退院後いきなり3人で過ごしてる方も多くて尊敬します💦
上の子優先とはいえ体がついてかないと無理です💧
旦那に、一生離れる訳じゃないんだから今は心配せず休んだら、と言われて納得しました😭
出産頑張ってくださいね😊- 1月9日
まや
ありがとうございます。行くのが嫌なわけではなく、今後が心配で悩んでおりました。気持ちは一緒にいたいけど体がついていかずな感じで💧