
2人目の育児給付金について、1人目の育児休暇延長中に2人目を妊娠し、産休に入る場合でも受け取れますか?
いつもお世話になっております。
2人目の育児給付金についてお聞きしたいです🙇♀️
1人目は1歳半まで育児休暇延長できたため1歳半までは給付金受け取れる予定でいますが
2人目を妊活していてタイミング良く今回妊娠がわかった場合、続けて給付金を受け取ることができるのでしょうか??、😭💦💦
1人目が一歳半の時に、妊娠6〜7ヶ月ぐらいの予定になるかと思いますが、妊娠後期で仕事復帰して数ヶ月働くよりはそのまま産休としておやすみしてしまった方が1人目と同じ額で受け取ることができるのでしょうか??
- rei..♡(2歳8ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
保育園に受からなかったとかで延長ですか?
妊娠した場合、有給等が残っていたらそれをしようすればいいですが、そうでなければ一旦復帰とかになるんじゃないでしょうか?💦

Καnα♥︎
1人目のお子さんが1歳半のタイミングで保育園の不承諾通知が貰えるならそれで2歳まで延長してそのまま2人目の育休に入ればいけますよ☺️
私自身その形で連続で育休とってます🙌
ただ1人目の産休に入る月が11日以上出勤してて給料が他の月よりも少なかった場合、特例でその月が育休手当の金額算出から除外されてるので、2人目はその月も含めての計算になるため育休手当の金額が下がります。
-
rei..♡
お返事遅くなりました💦
不承諾通知はどのようにしていただいたのでしょうか??🙇♀️
育休手当の金額算出難しいですね💦💦産休に入った月や日にちははっきりと覚えていないので調べないとわからない状態ですが、金額は下がりそうです😓😓- 1月11日
-
Καnα♥︎
1度延長されてるなら不承諾通知貰ってますよね?それと同じですよ🙆♀️保育園に申請して入れない時にもらうやつです!
私の自治体は待機児童が多いので不承諾通知希望の旨を伝えると、選考せずにそのまま落としてもらえます。- 1月11日
rei..♡
1歳での入園はコロナの影響なのか待機児童が多くて保育園に入れませんでした💦💦
有休は残っていないので、仕事復帰せざるを得なければ復帰します💦回答ありがとうございました🙇♀️
はじめてのママリ🔰
なるほど!!それでしたら1歳半までは手当もらえますが、それ以降は貰えません💦
あと復帰せず続けて産休はいったほうが育休手当高くもらえますが一歳半時点で6〜7か月であれば双子でない限り通常産休は9か月からなので続けて産休ははいれませんね💦双子でも8か月からかと。その間休むなら欠勤になります😭💦
rei..♡
お返事遅くなりすみません💦
産休は9ヶ月から出ないとはいれないのですね💦💦
ひとり目の時は会社から説明がなかったので、私自身体調の様子で産休に入っていたので知りませんでした😭
丁寧に教えていただきありがとうございました😭