
朝の保育園送迎について旦那との役割分担に悩んでいます。要望が甘いか不安です。
上の子の保育園送迎について。
そろそろ2ヶ月になる子と2歳半の育児をしています。
今は朝は旦那が7時頃に保育園に連れて行き帰りは母が行ってくれています。
そろそろ抱っこ紐のエルゴが届くので帰りは私が行こうと思っていますが朝はそのまま旦那にさせようと考えています。
そうしたら今朝、いつになったら保育園連れていくの代わってくれるの?と言われました。
甘えすぎなのでしょうか?
ちなみに車通勤で7時に出て保育園連れていくと会社に着くのギリギリではあるそうです。
朝は旦那が5時50分ぐらいに起きてレンチンや卵焼きを作って上の子にあげています。私もリビングに赤ちゃんと寝ているので一緒に起きてはいますがだいたい夜中3時に起きて授乳するのでのんびりしてるか赤ちゃんが6時ぐらいに泣きだしたら授乳しています。
保育園は7時から家から車で10分ぐらい。
私も車あるのでするとしたら車送迎です。
夜は旦那は19時に帰って来て夕飯食べて上の子お風呂入れたら一緒に寝るので遅くても22時にはベッドに行ってます。
旦那は赤ちゃんの世話は全くしません。
産後しばらく私も体調崩し膀胱炎で発熱や乳腺炎になっていても世話は私だけでしていました。
日曜日休みでその時は少し家事したり簡単なメニューなら私が教えながら料理したりします。
私としては夜起きなくなるぐらいの半年までは夫に頼む予定でしたが頼りすぎなのでしょうか?
皆さんはどうしていましたか?
- め(4歳5ヶ月, 6歳)
コメント

R\(^^)/
うちも保育園まで車で10分くらいです❗️
うちの保育園は私が育休中は9時から4時までの保育なので下の子が1ヶ月過ぎからは、一緒に連れて送り迎えしてますよ☺️
めさんのお子さんの通っている保育園は時間は関係ないのでしょうか❓
うちも時間関係なければ旦那に任せてましたが、時間があるのでしょうがない私が行ってる感じです😅
保育園は旦那さんの職場までの通り道ですか❓

チンアナゴさん
車があるなら自分で送迎します💦
下の子が2ヶ月の時送迎してました。
旦那さんがギリギリなら仕方ないかなと。。。
私は、今は上の子が幼稚園、下の子の保育園が車で片道20分のところにあります。
保育園から職場まで車で20分。
旦那は送っていくとギリギリになるそうなので、私は上の子を幼稚園に送って、下の子を保育園に送って、仕事に行っています。
まぁ私もギリギリですが・・・
今、大変だとは思いますがめさんが働いていないなら送迎代わってあげてもいいのかな。と思いました。
あと半年したら夜起きなくなるとは限りません。
上の子は1歳すぎまで起きてました。
下の子は2ヶ月から朝まで起きませんでした。
その子によります。
-
め
ありがとうございます。
私も仕事中はギリギリでしたが送っていたのでお互い様かなと思ってしまいます💦
私より早く寝て朝まで起きずに寝てるんだから朝もう少し早く起きて7時に保育園着くように出れば変わるんじゃない?て思ってしまいます…心が狭いですね…(笑)
それは分かりますが上の子より寝かしつけも楽だし今でもよく寝る方なので期待の意味で書きました(笑)
上の子が背中スイッチバリバリで抱っこしないと30分ぐらいでは起きる子でしたからそれでも4ヶ月では夜ずっと寝ていたので…- 1月8日

ちょこ
うちは新生児期終えたら毎日子供2人連れて保育園の送迎してます。
私的には朝ごはんあげてくれるなんて!
お風呂も入れてくれて、寝かしつけもしてくれるなんて!
日曜日も料理してくれるなんて!
なんて優しい旦那様!
と思ってしまいました。
赤ちゃんのお世話しなくても、上の子のお世話はかなりしてくれているのでは?
産後の体調もあると思うので週2は私が送るよとかはどうですかね?
夫婦で話し合って決めた方が1番ですよね。
-
め
ありがとうございます。
そうなんですね!帰りはいいですが朝はきっと大変ですよね💦
お風呂は歩くようになってからは旦那担当にしています(笑)
赤ちゃんの時は全く育児してないので😅
焼くだけの料理とかならやってもらってます授乳時間とかぶったりしたらですが😁
赤ちゃんは触らないから上の子の世話は自分がやるよ!て旦那が言っていたので任せてます😂
そうですね…産後からずっと私も体調崩し気味で乳腺炎も繰り返しているんでまずは治ってからですかね😅
そうします!- 1月8日

(^o^)
産後休業が終わって育休入ったら、保育時間が短くなりませんかね?うちがそうだったので…
私は1ヶ月検診終わったら連れ出せるので、行ってました!朝は毎日、帰りは義父と交代ですが💦
それまでは朝も義父(朝、早め)に頼んでいましたが、早くから準備させるのが大変で、私が連れて行くほうがゆっくり準備して出れるのでむしろラクでした🙂
旦那は朝から晩までいないので全然頼れません😅
-
め
ありがとうございます。
帰りは15時になるとは聞いてます。
私はまだ産後休なので変わりませんが🤔
養父さんもすごいですね!!いい養父さん…
朝から晩まで居ないのはかなり大変そうです💦- 1月8日

airyu
地域で違うのでしょうか?私の住む地域は育休中は短時間保育になるので、8時半以降の登園になります!
私は主人が朝早く保育園の開所に間に合わないので、産後すぐから連れて送っていました😓送ったあとは赤ちゃんとのんびりしていました😊
-
め
ありがとうございます。
帰りは15時になるとは聞いてます。
私はまだ産後休なので…
間に合わなかったら仕方ないですよね💦
しかし産後すぐからは大変そうです…私は今回大きく裂けて痛くて座れないぐらいだったので…
のんびり出来るといいですよね😆- 1月8日

退会ユーザー
生後1ヶ月でアパート戻り自分で送り迎えしてます。
旦那の勤務や休みによってはしてもらってます。
私は旦那に送ってもらうと朝、早く起こさないといけなくなりめんどくさいので自分でしてます😅それに旦那の職場は園よりかなり手前なので30分以上早く仕事に行かないといけなくなるので悪いなという思いも😅
小さい子連れての送り迎えは大変です😭慣れるまで大変ですがすぐになれますよー😊
-
め
ありがとうございます。
うちは産後からずっとアパートで1人で見てましたが代わりに上の子のお迎えを母にお願いしている感じです😁
上の子が手を引くと嫌がって歩かなくなったりするので両手空かないと大変だと思いスリングタイプからエルゴ抱っこ紐に変えるつもりです…それが届いてから帰りは行く予定しています😆
私の場合はリビングで寝ていて保育園関係無く旦那に起こされ結局早く起きるので寝不足なるよりは上の子は連れて行ってもらって静かになってから2度寝しよってなっちゃいました(笑)
大変そうですよね…その時は頑張ります(笑)- 1月8日
め
ありがとうございます。
育休に入れば時間は変わると思いますが私の場合まだ産休期間なので時間の変更はありません!
帰りの時間は15時になるとは聞きました😅
朝が変更なれば私が行くしかないですね…💦
いえ…回り道て感じですね…
と言っても私も働いている時は通り道じゃないけど毎日送っていたのでお互い様て思っちゃいます…