
コメント

3-613&7-113
2人欲しいなって思ってましたが、重度の悪阻や大変な子育てに1人で良いやって思うようになってました。ただ、周り(娘と同級生のママ友)が2人目や3人目の妊娠報告をしてきて「羨ましい」て思えたので頑張ることにしました。

せんつま
1人かな?と言っていた私の友人や知人も、周りの人が2人目3人目と産んでいくのを見て、又、子供が少してがかからなくなってくると欲しい気持ちが湧いて来たのか、妊活している人がほとんどです🤗
でも、ご夫婦で考えた結果一人でいいってなってるなら、それはそれでいいと思います😊
-
ちんちら🔰
今はまだ産まれてないので、二人とも一人って考えが強いですが、産まれたら変わりな気持ちが結構あります🤭
まだまだ時間はあるので、じっくり考えてみます😌- 1月8日

ままり
何を優先するかの価値観は人それぞれなので、正解はないと思いますが、
私は子どもに兄弟がいたほうが、子ども同士で一緒に遊んだり、相手の気持ちを考える機会も多くていいなと思ったので二人以上を選択しました☺️
-
ちんちら🔰
相手の気持ちを考えるって大事ですよね😌
お母さんと遊ぶ!なんて小さい時だけでしょうし、兄弟なら一緒に遊べて素敵ですね😊- 1月8日

おぎゃ
つらいつわり、体重増加、たるんだ体型、陣痛、寝れない毎日、一人っ子だとお金かけてあげれるなんて思ってましたが最近は2人目(女の子)がほしくてたまらないです!!1人目経験したし、また頑張れそう!っていう気持ちが芽生えてきました🥳
-
ちんちら🔰
私もしじみさんと同じ感じになりそうって予想してます!
まだ性別分からないのですが、勝手に男の子だと思ってるので、女の子いいなってなりそうです😂- 1月8日

はじめてのママリ🔰
夫婦で出した答えならいいと思います
ただ兄妹がいた方がいい面もあると思うので、お金はかかるし大変なこともあると思うので難しいですよね
私も一人育てるだけできついので、二人目かぁ💦と思いますが、出産できる年齢を考えるとどうしよーと思ってるとこです
-
ちんちら🔰
一人も二人もいいところ多いですよね😌
ほんと難しいです💭- 1月8日

ママリ
子どもも可愛いし、兄弟いたほうがいいよね〜と思っていて二人目を望みましたが、一人っ子のメリットも大きいと思います。
子育てにかかる時間が短いので、働きに出たりできるのも早くなるし、そこで得たお金や時間を一人に充てることができるのは、余裕も産まれそうだしいいなぁと感じます。
マイホーム建てましたが、私がまだ働きに出られていないのでほとんど貯金も出来ないし、金銭的に見るといまは厳しいです。下が幼稚園に入ったら、働きに出るつもりですが、それでもどうかな〜という感じです。
-
ちんちら🔰
幼い子が二人いて働きに出るのは大変ですよね😥
うちは貯金がないので、貯金できないのは厳しいです😭- 1月8日

あや
うちは、4-6歳差くらいで二人目欲しいと思っています!!
長男に少し育児手伝ってもらおうかなと(笑)
-
ちんちら🔰
確かに長男が手伝ってくれたら素敵ですね🥰
- 1月8日

退会ユーザー
つわりが産むまであり、特に最初の3ヶ月くらいは寝たきりで死んでました。
もう絶対二人目は無いと思ってました😵
産んでからも初めての育児にストレスや不安になりすぎて頭がいっぱいで一人っ子にしようと思ってましたが、最近やっぱり兄弟を作りたいと思うようになりました😂
ただ、私はキャパがかなり狭い人間なので今の子がある程度自分の事が出来る様になってからとつわりの時はしんどいので幼稚園に行ってて欲しいと思い、4歳差に決めました!!
マイホームは去年購入しました🏡
-
ちんちら🔰
私もある程度一人目が大きくならないと二人目は絶対無理って思ってます😂
- 1月8日

はじめてのママリ🔰
私は2人以上欲しいけど金銭的な面と旦那がこれ以上望まないのが大きくまた私の年齢によるリミットもあるので子供は1人と決めました。
人による事ではありますが、1歳過ぎて赤ちゃん感が薄れていった時、周りが2人目3人目と産んでる時(2歳差位で2人目ラッシュ来ました)いいな欲しいなってその度に思います。
育児大変だしお金かかるけど2人目欲しいなって色んなタイミングで思ってます。
今は1人と決めてても生活してく中で変わってくる可能性はあります。
逆に妊娠出産産後の大変さで1人でいいって人もいるかと思います。
-
ちんちら🔰
やっぱり変わってきますよね?
私の周りの2-3人産んでる子が多くて、見てると賑やかでいいなって思います🥺- 1月8日
ちんちら🔰
やはり周りみてると羨ましいですよね😣
友達で2-3人産んでる子が多いので、賑やかでいいなって思います。
3-613&7-113
賑やかさもですが、もう一度我が子(新生児)を腕に抱きたいって思いが沸々と湧き起こりました。