

うざぎさん🌸
3月に稽留流産をしました。
私の場合腹痛はまったくなく、ピンク〜茶オリ3.4にちでて、受診したところ、心拍が弱いかもね、と言われました。
その夜、生理2日目くらいの出血があり、翌日受診したところ、心拍が止まっていて、掻爬手術になりました。
なにも問題のなかった健診の5日後に流産だったので、なにが起こるかわからない、というのが率直な感想でした。
ご参考になればと思います( ^ω^ )

ちーさく
去年の11月に9週で診断されました。
腹痛、出血、つわりがなくなる…等の自覚症状は全くありませんでした。
大きさは週数通りに成長していたけれど、心拍だけ消失している状態でした。
その後の妊娠では相変わらずつわりはほとんどありませんでしたが、鮮血、腹痛等あったのに順調に育っています。
初期のうちは赤ちゃん側に染色体異常などがなければ結構何があっても大丈夫なのかな~と思います。

ぴの
先月7月に稽留流産の診断にて手術をしました。
診断前1週間は安静指示が出ていました。
私は特に自覚症状や出血はなかったです。
稽留流産の場合は完全に赤ちゃんが体の中から出てこないかぎり体は妊娠していると認識し、赤ちゃんはなくなっているのにつわりは続くと言うような症状の方が多いみたいですよー!
今はまだ赤ちゃんからの胎動も感じられず不安なこともあると思いますが、赤ちゃんのことを信じて上げてください♡きっと大丈夫ですよ(´ε` )
コメント