
ミルクを飲むと吐いてしまう2か月の赤ちゃん。母乳を主に与えているが、ミルクを飲ませた後に吐くことがあり、悩んでいる。ミルクの量やあげ方に問題があるのか心配。通院が控えているためアドバイスを求めています。
ミルクを飲むと吐いてしまって困っています。
現在生後2か月で普段は母乳をあげています。親に預けた時にミルクを120ml飲ませ、3時間後に母乳をあげたところ30分後に口から鼻から噴水のように大量に吐いてしまいました。後日ミルクをあげるとまた同じように吐きました。
生後間もない頃に母乳が足りないときはミルクをあげていたのですが吐くことはありませんでした。普段母乳を飲んでも吐くことが全くないのでミルクのあげかたとか何か問題があるのではないかと思っています。
ちなみに以前1か月健診の時に母乳をどのくらい飲んでいるか計ったところ150ml程飲んでいたのでミルクの量が多すぎることはないのかなとは思っています。哺乳瓶の乳首も月齢に合った物を使用しています。
近々通院する予定があり薬を飲むので暫くミルクをあげないといけなくなります。
同じ様な経験をされた方や何かアドバイス等あれば教えて頂きたいです。
- ドラミママ(1歳3ヶ月, 4歳6ヶ月, 6歳)
コメント

ままり
哺乳瓶の方が空気を多く飲みやすいので、それでじゃないですかね?120とか飲ませるなら間で何回かゲップさせてあげた方がいいと思います!
ドラミママ
コメントありがとうございます!
途中でゲップさせてみます!