
寝る時間を早めたいけど、子供のスケジュールがバタバタしていて大変。幼稚園が再開したら寝不足になりそうで心配。早める方法はありますか?
寝る時間を少し早めたいのですがどうしたらいいでしょうか😣
最近は夜23時〜1時のミルクを飲ませてから寝室へ連れて行き昼の11時頃まで起きません。起こす事はしません🙌
基本的に0時前後のミルクが終わり寝室へ連れて行けば1人で寝てくれます!ぐずる時もありますが腕枕をしたらすぐ寝ます!
上の子は20時~21時には寝かせています!
一緒に寝かせたい所ですが、上の子の赤ちゃん返りが酷くてさらに眠いと機嫌が悪く…下の子を腕枕や抱っこであやしていると泣いてしまうので上の子を先に寝かせてます😣
昼間は基本寝ていますが、今は幼稚園が無いので多少前後しますが18時〜20時に上の子と一緒にお風呂に入れてその後少し寝る時もありますが20時〜次のミルクまではうとうとしても基本ずっと起きてます😂
なので寝室へ連れて行ってもぐずられるので上の子が起きてしまったら大変だしつらいのでリビングに居ます💦
今は上の子の幼稚園がお休みで私も寝れているので良いのですが、幼稚園が始まったら寝不足で辛いので寝る時間を少し早めたいのですがどうしたらいいでしょうか😭
- T♡R(4歳5ヶ月, 8歳)
コメント

POOH
昼遅くまで寝てたら夜寝ないので、上の子の活動に合わせます!
上の子寝かせてる間は布団に横にしておきます。

なーちゃん
起こす事をしないのにはこだわりありますか?
朝に起こしてお日様に当ててあげるのはどうですか?
-
T♡R
特にこだわりはありません😂
寝ててくれた方が色々出来るのでそのまま寝かせてる感じです💦
朝はカーテンが開いてるので勝手に日差しを浴びてるので良いかなと思ってました😣- 1月7日
T♡R
まだ今日2ヶ月になったばかりなので寝かせておいた方が良いかな?と思ってました😂
横に置いておくと泣いてしまいそれで上の子が寝れなくて💦
POOH
体調悪かったり前日あまり寝てないなら寝かせますが、そろそろリズムつけても良いのかなと。
うちは20時半から21時に寝室行って、添い乳して末っ子寝かせて、上の子はそのあと寝かしつけてます。
朝は6時半くらいに上の子達は起きますし、末っ子も7時くらいに一回起きて、午前中1時間半位寝ます!