
コメント

もふもふ
私ならつけないです。そう思われる可能性もあるので💦
そして私も同じようなことで悩んでます💦私と一人目は花の名前なので二人目も花にしないとまずいかなと😣

退会ユーザー
私は逆で
姉が親の名前の1部、〇がついています。(漢字は伏せます)
私はむしろついてなくてよかったって思ってます(笑)古いので、、
-
🌿
コメントありがとうございます!確かに長女がついてるパターンはありそうですよね💦
よかったパターンw🤣🤣参考になります!- 1月6日

退会ユーザー
うちも姉には親の一字ついてて私にはありません。
嫌とかはなかったですが、子供の頃は少し羨ましかったです。ママと一緒でいいなぁって。
でも大人になってからはなんとも思わなくなったので、思い入れのある名前ならそこまで気にしなくていいのかなと思いました。
-
🌿
コメントありがとうございます!
羨ましかったと思った記憶が大人になっても残っているんですね、、😱!!
とても参考になりました、ありがとうございました✨✨- 1月6日

まーちゃん
親の名前一字じゃ無いですが…私は自分だけ女姉妹で最後の漢字が違います💧私も同じ読み方漢字が良かった。って小さい頃は思っていましたが…今は特に気になりません😁
-
🌿
コメントありがとうございます!
やっぱり小さい時は思うものなのですね。。😢✨✨ありがとうございました!- 1月7日

さっち
両親の名前ではないですが…
姉は祖父の名前から、妹は祖母の名前から譲り受けており、何故真ん中の私だけ関係ない名前なのか?と小さい頃思ってました💦
父方の祖父、祖母は長女である姉、また末っ子の妹は可愛がっており、私はほぼ遊んでもらった記憶もお家に行った記憶もなく、仲間外れにされてる感じだったので、更にそう思ってました😭
-
🌿
コメントありがとうございます!三姉妹でそれは珍しいですねぇ😰
それは悲しい記憶が残ってしまう。。😰😰体験談ありがとうございました!- 1月7日

退会ユーザー
明らかに親の名前にちなんだとわかる漢字なら違和感あるかもですが、子なら私は気にならないです🤔
-
🌿
コメントありがとうございます。私も、子ならただの?止め字だし関係ないかなと思っていました🙇♀️💦参考になります。
- 1月7日

退会ユーザー
うちは、1文字も入れない‼️と決めて考えています。
ただ、主人、私、娘は関連性はあったので、2人目は仲間ハズレにならないよう同じ法則で検討中ですね😃
-
🌿
コメントありがとうございます!
同姓となるとさらに名付けが悩ましいですよね😰💦- 1月7日

なごみ
私の名前には父の名前の漢字が、弟には母の名前が使われていますが姉には使われていません。
ですがその事を姉が何か言っているのは聞いたことないです🤔
あと、姉にはついていないけど自分だけ子がつく名前の友達がふたりいて、どちらも「お姉ちゃんは子がついてなくてずるい」と言っていたのを思い出しました😌
-
🌿
コメントありがとうございます。
そのご友人、わかります、私も小さい時は、子が嫌いでした🤣笑笑
特に昔の名前の子は、古臭いですよね。。。😰莉子でもそう思いますかね。。笑笑- 1月7日
-
なごみ
そういうものなんですね!笑
本人がどう思うかは分かりませんが、客観的には莉子ちゃんは古臭くもないし可愛い名前だと思います❤️
子がつく2文字の名前って可愛くて子供の頃羨ましかったです😊- 1月7日

まは🌸ママ
ちょっと違うんですが、
私自身、父と祖父の名前の読みが入っていて(父と祖父は△△〇〇、私は〇〇です笑)、妹は関係のない名前です。
私が長女だからと妹は思っているのか全く気にしていないようでしたよ😊
子だけなら大丈夫じゃないかなーと私は思いますがどうですかね🤔
-
🌿
コメントありがとうございます😊
長女ならなんかよくありそうな気がしますよねぇ🤍私も子ならよいのでは?と思っていますが、検討します。。- 1月7日

りんご
母に子が付いてて、妹にだけ子が付いてますが、なーんにも思ったことないです🤣
例えば漢字2文字の前の文字が同じとかならなにか思うこともあったかも知れませんが、言い方悪いですが子が付いてる子なんてたくさんいるのでそこに何も思うところはなかったです😂
-
🌿
コメントありがとうございます。まさに私も同じように思っていました。子なら良いのでは?!と🤣
参考にします!- 1月7日

yu-s
ならなくないですか?
仮に自分がその立場になったとしえも、いいなーとは思わないかな😂
-
🌿
コメントありがとうございます!
ですよね。。むしろ子いらんかったとか言われそうです🤣w- 1月7日
-
yu-s
それわたしの娘に言われそう。笑
ゆずか なんですけど
ゆず~って呼んでて
ゆずかさーん?とかそうゆうときにしか使ってない😂😂- 1月7日

mizu
うーん、こればっかりはお子さんの性格などにもよりますね💦
知り合いでまさにそういうタイプの姉妹がいますが、そこのお姉ちゃんは自分だけ違って寂しいというような事を言っていました💦
今はもう大人になっているので、いまだに気にしているかは分かりませんが……
気にしない性格の子と、気にする性格の子がいると思います!
-
🌿
コメントありがとうございます!
確かに子どもの性格によるかもですね。気にするとしても小学生くらいまでだとは思いますが、大変参考になるご意見ありがとうございました😊- 1月7日
🌿
コメントありがとうございます。私は全く気にも留めてなかったのですが主人に言われハッとしました😰
我が家も長女が花の名前です。悩みますよね🤣