
コメント

ことのは
私は石川先生という男性の先生にずっと診てもらっていていました。物腰柔らかでこちらの話もしっかり聞いてくれ、質問したことにはきちんと答えてくれる先生でした。
今はピルの処方で通ってますがやはり石川先生にお願いしています。

りおまま🔰
わたし九月下旬深夜に出産したため担当医ではなく、女性医師でした!名前は忘れてしまいましたが、へその緒の処置が悪かったのか出べそになってしまいました😥スタッフ助産師さんはみんな優しくて助かりました。平日の夜中でしたがお釣りがきました!
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます☺️
お返事が遅くなり申し訳ございません💦
なるほど💦そういったケースもあるのですね😣
お釣りがくるとは出産一時金内に収まるという事でしょうか?🤔
あと妊婦健診の時は補助券内で収まりましたか?
教えて頂けたら嬉しいです☺️- 1月12日
-
りおまま🔰
出産一時金でおさまりましたよ!補助券内でおさまりましたよ!特になにもかわりなかったので41週で出産しました
- 1月12日
-
はじめてのママリ🔰
かなりリーズナブルですね!😳✨
りおままさんも妊娠中なのですね☺️
お二人目も記念病院でご出産されますか?- 1月12日
-
りおまま🔰
私豊橋に引っ越すので豊橋にすみますよ😊
- 1月21日
はじめてのママリ🔰
返答ありがとうございます☺️✨
石川先生ですね!覚えておきます☺️✨
通うことになったら上の子も連れていく事もあると思うのですが問題なさそうな感じでしょうか?🤔
ことのは
個人病院のようにキッズルームはないので普通の総合病院の待合椅子で待つことになります。予約してても若干待つことはあるので時間凌ぎのアイテムは持っていた方がいいです。絵本とかおやつとか。
産婦人科の受付と待合スペースは泌尿器科と一緒なのでご高齢の方達も一緒に待つことになります。最近はソーシャルディスタンスで待合椅子も一つ跳びの状態です。座れなければパイプ椅子を出してくれますが。
はじめてのママリ🔰
ご丁寧にありがとうございます☺️☺️✨
知り合いがいない為とても助かります😭✨
あと出産費用、個室の有無などご存知の範囲で教えて頂けたら嬉しいです😣
ことのは
出産した人は大体個室だったように思います。大部屋はその他の病気か何かで入院されている人のようでした。
私の場合、吸引分娩でしたので初日だけ保険が適用されました。他に腰痛等があったので入院中に鎮痛剤を処方されたりしましたが、最終的な費用は45万円くらいだったと思います。
今はなくなったそうですが、私の時は事前に入院費の前払金として50,000円納めてたのですがそこからおつりがきましたので。
あと入院中は布オムツです。貴重な体験でした(笑)
はじめてのママリ🔰
お返事が遅くなり申し訳ありません😣😣
お詳しくありがとうございます☺️スクリーンショットさせて頂きました✨
あと健診費用は補助券プラスでいくらかかかりましたか?🤔
沢山質問してしまいすみません😣
ことのは
補助券でほぼ収まったと思います。すみません、3年も前なので少し曖昧なのですが…。
一度子宮頸管が短いと言われ検診以外で経過観察で行ったことがあるのですがその時は実費だったように思います。