

退会ユーザー
パパはお仕事行ってしまう事分かってて、居てる間に甘えようとしてるのでは?😁
うちの娘も休みの日はパパにべったりです☺️
私は広々寝れてラッキーって思ってしまいますけど😂
少し寂しい感じもしますね。

退会ユーザー
逆に楽じゃないですか?
私じゃ泣くからあなたがやってね、って。
うちは今私じゃないと寝ないので、毎回私が寝かしつけてます。。。しんどい💦

こゆみ
もし今後もっと夜泣きが激しくなったら今は寂しくても旦那さんに感謝する時が来るかもしれません😂😂夜泣き対応しんどいですから😫

ATK
長女が1歳ぐらいのときからパパっ子になり、寝かしつけ、夜中のグズリもパパじゃないと泣いて拒否するときがありました。
旦那への嫉妬と寂しさと、、新生児から今まで1番見てきたのは自分なのにっていう何とも言えない気持ちで本当に辛かったのを思い出しました。ショックで泣いたこともありました。
でも、気持ちを割り切り、ラッキー!って思うようにして、寝かしつけも夜中も全部パパに任せるようにしました(笑)任せるって言っても、結局、目は覚めるんですけど…
っで、私の気持ちが慣れてきたころに、ふとママっ子になったと思ったら、すぐにパパに戻ったり😂笑
うちの長女は気分屋なのかな?
現在2歳4ヶ月ですが、ママっ子になりつつあります。
寝かしつけのとき、最初はパパですが、5分もしないうちにママの隣にきて寝ています😍
ショックの気持ちは本当に分かります!!
でも、割り切るのが1番です!
いずれ、ママに戻ってきます💓パパっ子になるのは、ママとの信頼が築けているからというのを見たこともあります。それを信じて、パパに任せると楽できるのでラッキーですよ🤣
コメント