※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
* thk *
子育て・グッズ

2歳半の子供の手洗い場所について相談です。洗面台かシンクか、どちらがいいか悩んでいます。

めっちゃ細かい内容の相談です😅
2歳半の子供を育ててます。

みなさんのお子様、手を洗う時は場所を決めてますか?
《手洗いは洗面台のみで、台所のシンクは使わせない(台所のお手伝いの時はシンクok)など》

うちは基本手洗いうがいは洗面台でと決めています。
理由は台所のシンクで手洗いすると、そのままずっと台所にいたいとごねたりするからです😅

最近台所のお手伝いをし始めて、シンクも使うようになってるので、余計にごねることが増えてしまいました💦
(台所のシンクで手を洗わせろー的な感じで😅)

台所のお手伝いは夕方のみと決めているので、それ意外の時間で台所に入りたいとごねられるのは正直私がきつくて💦

でも台所のシンクで洗わせないと洗面台でごねるので、結局どっちにしてもごねることはごねるのですが。
だったらもう台所のシンクもokにしてしまおうかとも思ったり。
でもそのまま台所に居座られるのはキツイとこっちも葛藤しています😅

皆様のご自宅ではどうですか?

コメント

ひろ

洗面台でもシンクでも手洗いします!
何なら外水栓で洗う時もあります😂笑
イヤイヤ期なので、もはや洗ってくれるならどこでもOKです…😂

  • * thk *

    * thk *


    コメントありがとうございます✨
    やっぱりその考え方がお互いに楽ですよねー😅

    なんか最近本人がやりたいことは気がすむまでやらせてあげたいなーと思って、気がすむまで気長に待ったりしてるのですが、待つってめっちゃこっちが苦痛で😂
    結局気が済むまでやらせてあげることが出来ないことも多くて悪循環になったり。。
    そういうこともあって、いろいろガチガチに考えすぎてしまって、ほんと答えが分からない状態になってました😂

    でも本人が洗ってくれたらどこでもokっていう考え方をしたらお互い負担じゃないだろうなーと思えました❗️

    アドバイスありがとうございました✨

    • 1月6日
  • ひろ

    ひろ

    ただうちはキッチンも入りまくりです…😂
    手伝えるところは手伝わせる、手伝えないところは応援してもらうことになっています笑
    キッチン用の踏み台が定位置なので、そこから応援してね〜という感じで…
    飽きたらどこかに行きますが、それがストレスだと大変かもですね…😂
    私はとにかくごねられるのが1番無駄な時間な気がして、結構好きにやらせちゃってます…

    • 1月6日
しろしろ

もう台所のお手伝いしてるんですね!素敵ですね!

手洗いの場所、確かに悩ましいですよね😅
うちは手洗いうがいの場所は決めてて、お気に入りのコップや娘専用タオルもそこに置いています。
娘はわりとこだわり派?のようで、むしろ同じところでやりたがるんですよね。

キッチンは包丁やコンロが怖くてまだ入らせていないのですが、私なら台所のお手伝いの時だけOKにするかな、と思います。

  • * thk *

    * thk *


    アドバイスありがとうございます✨

    悩ましいですよね😂
    なるほど❗️
    確かにお子様の性格にもよりますよね‼️
    しろしろ様のお子様の場合だったら定位置を決めてあげた方がストレスなさそうですね🤗

    うちはとりあえずその時の気分次第っていう感じの子で😂笑

    私もキッチンに入らせるの怖いという気持ちと、自分自身がイライラせず受け入れられるかという思いもあって、今だにこれでよかったのかなーと葛藤したりしてます😂

    危険なところ意外は触ってokとしてはいるのですが、危険なところほど、子供ってさわりたがるから結局いろいろ制限しちゃってるのかなーと悩んだりしてます😂

    お手伝いの時だけ手洗いokっていう風にめっちゃしたいんですけど、うちの子はまだその点の聞き分けがまだつかなくて😂
    そのうちわかってくれたらいいんですが😅

    • 1月6日
hiro

うちは、洗面台とシンクと分けてます😌

手を洗うのに執着はないですが、お手伝いがしたいとシンクの方では言われギャン泣きされます。

まぬーる

手洗いは基本的には全員が洗面所でした!料理をするときは、料理をする人が、シンクでって感じなのです。

外から帰宅しても、必ず洗面所に先にたどり着きます😃

導線的にも、洗面所に固定して、踏み台もそこに出しっぱです。