
5か月から始めた離乳食がもったり・ベタベタになる理由について質問があります。炊飯器で作った10倍がゆを裏ごしする際、水を全部使わないといけないのか疑問です。
5か月から始めた離乳食ですが、最初はさらさら・トロトロとしたペースト→6か月頃には少しもったり・ベタベタとしたペーストに移行していきます、とネットにかいてありましたが、初めて2週目にはもったりベタベタのをあげてました、、というのも、炊飯器のお粥モードで10倍がゆを作ったのですが、ブレンダーがないので裏ごしするのに米だけをスプーンですくって、水分は適当に入れて伸ばしてただけでした。
米50水500で作って炊き上がったあと、裏ごしやすりつぶす際に水も全部使わないと駄目だったのでしょうか。。全部使わないと10倍がゆになりませんか?
- ママリ🚗(1歳0ヶ月, 3歳3ヶ月, 4歳9ヶ月, 7歳)

うさ
私は本か何かで調べた時に重湯も使うと書いてあったので一緒に使ってます😊
コメント