
整理収納サービスを頼んだことある方いらっしゃいますか?お恥ずかしなが…
整理収納サービスを頼んだことある方いらっしゃいますか?
お恥ずかしながら、私は片付けや整理収納が凄く苦手です💦
整理収納サービスはかなり高額ですが、プロに頼んだほうがスッキリした生活が出来て自分に余裕も出来て子供に構ってあげられる時間も増えてより優しく接することが出来るんじゃないかと思います。
検索しても口コミなどが出てこず、皆あんまり頼んでないのかな?と…
ぜひ整理収納サービスを頼んだことがある方からの感想が聞いてみたいです。
その後整理収納が維持出来ていますか?
旦那からは、すぐまた散らかるんだから何万円も出して整理収納してもらうなんて馬鹿だと言ってきます😅
- りんりん(7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
自分の使い勝手とあっていないとリバウンドしやすいと言われてるみたいです。
まずはどのみち頼むとしても、必要ないものを捨てていく行程がありますのでその日にちまでアドバイザーを付き合わせてしまうともっと高額になってしまいます。
そして少しのスペースの物を一度全部出して使うものだけとりあえずいつも使っている所に戻す。
使い勝手が悪いことはメモっておく。
ここにこれをストックとしてなるべくしまっておきたい。
もっと便利な場所があるなら提案してほしい。
収納事態が足りないと判断された場合はどんな物を買い足してもかまわないか?
どんな雰囲気の物が好みなのかどうかもお知らせしておいた方がいいです。
頼むんでしたらしばらく提案された空間で生活するわけですからコミュニケーションの疎通が上手い方出なかった場合は勝手によかれと提案されまくり後悔するとけーすが多いです。
部分部分1ヶ月で3畳くらい自分で下手だと思っていても必要最低限の物だけにするとかなり見た目がそれだけでもきれいになるので頼む前にとりあえずやってみてから
アドバイザーに頼むかどうかは考えてみてはどうですか?
私のおすすめは東京方面の方でしたら安藤英子先生がおすすめです。

ほのゆりか
まずは物を減らす事です
捨てるかどうか迷う物はとりあえず収納箱へ
一年たっても使わない物は9割以上の確率で次に使うんです事は無いです
値引きの多いときに買いだめもやめた方が良いです
キャベツが一玉買った方が半玉買うよりお得でも使わなかったら損しますよね
使った分だけ買う、買ったら前の物は捨てる
ミニマム生活(笑)
-
りんりん
ミニマリスト憧れます✨
でも私には永遠に無理です😂
明らかなゴミは捨てますが、旅行や外食など行った時のレシートは思い出だから捨てられないって感じで何でも取っておく癖がありまして😅
もう何年も捨てなければと思ってますが1人では決心がつかず、高いお金払ってプロに任せれば決心がつくかなと。
プロに頼む前に最低限減らしたいと思います。
コメントありがとうございます❗- 1月6日

退会ユーザー
今更なコメントですみません💦
整理整頓サービス使った事あります!
家の中が荒れに荒れて😅旦那も整理整頓苦手で外の手を借りよう❗️と思いニチイさんを利用しました。田舎の方なので整理収納サービス!というのではなく家事代行の一環として整理収納も頼んだ感じでした。なので、向こうのやり方でウチを綺麗にしてくれる…という感じではなく私の指示で片付けを手伝ってもらうという流れでした。
最初こそ、思ってたのと違うなぁ。と思いましたが、足の踏み場もなく雑貨や服が散らかっていたのが服と雑貨が仕分けされ、服も綺麗に畳んで引き出しにしまってもらい、スペースが出来ました。
結果、物が減ったわけではなく上手く整理しただけだったのでまた部屋は散らかったのですが😅私はやってもらってよかったと思っています。
あの時やってもらってしまいきれない程物があると分かったのと、スペースが出来た事によって気になっていた整理が出来るようになったからです。あと、見た目が変わったので気持ちがスッキリしました!
その後は確かにまた散らかってしまいましたが、片付けを頼んだのがきっかけで意識は確かに変わったのでそれから少しずつですが、物を減らし物の場所を決めて本を読んだりYouTube参考にしたり3年近くかけて今はかなり片付いた部屋になりました😊✨
あの時の二万円は無駄ではなかったと思っています。
体験談のひとつとして聞いてくだされば嬉しいです😄
-
りんりん
体験談ありがとうございます❗
実はもう整理収納サービス頼みました😁
うちは2時間で6000円で同じく私主体で片付けを手伝ってもらう感じでした。
たったの2時間でしたがアドバイザーの方から色々アドバイスをもらい、自分の意識が変わり前よりは捨てられるようになりました✨
確かにまたすぐに散らかりそうですが、まず自分の意識が変わったことが一番の収穫だと感じました❗
私もあひるさんのように、これからは自分で整理収納の勉強をして焦らずじっくり取り組みたいと思います😄
決して無駄遣いではないですよね‼️
共感出来るコメントありがとうございました😃✨- 1月8日
りんりん
詳しくアドバイスありがとうございます❗
ものが多くて何が必要で何を捨てて良いかわからなくなってます😅
すべてアドバイザーさんと一緒に考えようと思ってましたが、かなり高額になりそうですね💦
事前にある程度ものを減らして、どんな空間で生活したいかをシミュレーションしてそれをアドバイザーさんに上手く伝えられるようにしたいです。
とても参考になりました😊
ありがとうございます‼️