
産婦人科で教えてもらった陣痛の測り方がわからなくなりました。経験者の方、わかりやすく教えてください。ありがとうございます。
一つ質問をw
産婦人科で行っている母親学級に妊娠中期の時に行きました。教科書?らしき物をもらい今でも開いて読んでいます。教えてもらったはずなのにそこ部分だけ飛んでしまいましたのでそこを質問します。
産婦人科から家が近いと初産の人は陣痛5分間隔になったら電話をして行くのですがその間隔の測り方、見方ってどうするんでしたっけ!?陣痛だけ未知の世界でパッとしません。
経験ある方、分かりやすく説明していただけると尚嬉しいです。宜しくお願いします。
- *K♡MAMA*(10歳)

ぶーぶ
痛くない時間が5分
痛みが1分以内
これを繰り返したら5分間隔の陣痛です。

リンゴママ
私は陣痛カウンターのアプリを使いました。
痛くなったらポチッ、痛みが遠のいたらポチッとするだけで、何分間痛みが続いたか、何分間隔かを出してくれるので、楽に時間を確認できますよ(^^)

はじめてのママリ
痛い→時間を見る。記入
次に痛い→時間を見る。記入
この間がきっちり5分になったら5分間隔です。
痛い8:46→おさまる→痛い8:51→おさまる→痛い9:01といった感じですね。

まめちゃんママ
陣痛アプリをとると楽ですよ♥️

*K♡MAMA*
写真付きまでありがとうございます。とりあえず、間隔を測れば宜しいのですね。いざ、なったら頑張ってみます。

*K♡MAMA*
時間を書いていただきありがとうございます。痛い中メモるのは大変そうですが母になる為に頑張ってみます。

*K♡MAMA*
回答ありがとうございます。
記入を頑張ってしたいと思います!

*K♡MAMA*
アプリがあるんですね!!
ダウンロードしてみようと思います!ありがとうございます。

*K♡MAMA*
やはり、アプリが楽なんですね!!ダウンロードしてみたら感覚になったらお知らせしてくれる機能もついていたので活用してみようとおもいます!ありがとうございます
コメント