※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お金・保険

給与明細の支払い額合計と、源泉徴収票の支払い金額は同じですよね??何故か数万円違うのですが😱

給与明細の支払い額合計と、源泉徴収票の支払い金額は同じですよね??
何故か数万円違うのですが😱

コメント

はじめてのママリ🔰

交通費は非課税なので源泉には載らないのと
企業によっては、年末調整の還付金を給与明細に記載するのでその分も除けば、合計は一致すると思います

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    交通費を含めた合計が、去年の収入となり、扶養内かどうか判断すべきでしょうか?

    • 1月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    税法上の扶養の配偶者控除や配偶者特別控除なら交通費は含めず、
    社保の扶養は、交通費含めます?

    • 1月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    最後の❓は間違いです。

    • 1月5日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    ありがとうございます😣

    • 1月5日
ぽむ

源泉徴収票のほうが少ないですか?非課税の交通費は含まれてませんよ。

  • ぽむ

    ぽむ

    逆に福利厚生で何か給与以外の支給があった場合は、給与明細には無いけど課税処理されている場合もありますよ。

    • 1月5日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    源泉徴収票の方が少ないです!
    源泉徴収票に記載のものに、交通費を合算したものが収入となり、それが扶養内かどうか判断すべきでしょうか?

    • 1月5日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    源泉徴収票ではなく、一年間の給与明細票を見た方が確実なのでしょうか?😣

    • 1月5日
  • ぽむ

    ぽむ

    社保の扶養に関してはそうですね。明細を足していった方がいいとおもいますよ!

    • 1月5日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    ありがとうございます😣
    明細書が正しいのですね💦

    • 1月5日