※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mii
子育て・グッズ

生後1ヶ月過ぎて鼻が詰まっているが、元気でよく寝てミルクも飲む。検診前に病院受診が必要でしょうか?

生後1ヶ月過ぎたのですが鼻が詰まってるようで心配になります…。
鼻が詰まってしんどいのかよく寝てくれるしミルクもちゃんと飲みます!(たまに吐き戻しもありますが…)
4日後に検診があるんですがその前に1度病院を受診してあげるのがいいんでしょうか?

コメント

怠けもの🦥

私も同じぐらいの時鼻詰まりで悩みました、ミルク飲む時も呼吸ができなくて苦しそうにしていたり、夜も仰向けで寝かすと苦しそうにしてすぐ起きてしまうので、毎日抱っこで寝かせたりとしており、耳鼻科に行きましたが鼻を吸ってもらいましたがあまり変わらず…。
ミルクが飲めてて、ちゃんと寝ているなら様子見でいーかと思いますが、耳垂れがあったりなど異常に感じることがあれば病院で相談してみてもいーかなと思います。

ちなみに私も鼻水やいびきを相談してみたところ、このぐらいの子は多いからお母さんが夜とか苦しそうにしてるのを気付いてあげれるなら対処してあげてと軽く言われました笑
家に鼻水吸引機とかあれば適度につかってあげるといーかなと思います。長くなりました

  • mii

    mii

    1度鼻の吸引器も探しに行ってみたいと思います😢😢
    丁寧にありがとうございます🙇‍♀️

    • 1月5日
はじめてのママリ🔰

娘も同じ症状でした。

鼻がつまって苦しそうな寝息、
ミルクは元気よく飲みますが、飲んだ後もゼーゼー
でよく吐き戻していました。

どうしても心配で1ヶ月検診の前日に病院でみてもらうと、溢乳だと診断されました!
mii様のお子様はどうかわかりませんが、症状など検索して当てはまるか見てみてください。
ミルクと母乳の混合に特に多いようです!

  • mii

    mii

    そうだったんですね!!
    1度検索して診断してみます!!
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 1月5日