
赤ちゃんの布団の重ね方について、フィッティングシーツは必要でしょうか?キルトパットの上にフィッティングシーツを置くのが理想的なのか、布団の重ね方についてアドバイスをお願いします。
赤ちゃんの寝る場所の布団類の重ね方について質問です
フィッティングシーツは必要ですか?
下から、、、
敷布団
敷き布団カバー
防水シート
キルトパット(汗とりパット)
赤ちゃん
の順番で大丈夫ですが?
やっぱりキルトパットの上にフィッティングシーツで
布団類覆って布団の土台終了が理想ですかね?🙄
みなさん布団類の重ね方どのような順番ですか?
キルトパットの上からフィッティングシーツで覆うメリットが分かりません😮
- ままり(1歳2ヶ月, 4歳5ヶ月)
コメント

ちゃづこ
我が家では
敷布団
防水シート
キルトパット
敷布団カバー
赤ちゃん
の順番で布団セットしています☺️
雪の降る地域で夜は寒いので
敷布団カバーの上に
あったか素材の敷パットをひいています!
ちゃづこ
正直、新生児の頃はバスタオルをひいて寝かせていたので、どちらでもいいのかなと思いました🤣
ままり
敷布団の上に
防水シート
キルトパット
その上から敷布団カバー
の準番でも、
ちゃんと敷布団カバー
はまるんですね😌
それができないと思っていたので😃
私もその順番で布団重ねてみようかな😌
ままり
形式みたいなのに囚われなくていいんですね🤗
可愛いバスタオルでも買っとこうかしら、、🤔
ちゃづこ
結構ギチギチですがハマりますよ🤣
やってみて無理そうなら
敷パットを1番上でいいと思います!
ちゃづこ
娘の場合新生児の頃は
吐き戻しやおしっこ漏れが多く
敷パットの洗濯が面倒だったので
敷布団カバーの上にバスタオルを
ひいて毎日交換してました😌
育児の方法は人それぞれですし、
家庭の環境も違いますし、
ままりさんがやりやすくて、楽な方法で
ちょうどいい育児を目指せば
いいのではないかと思います!
出産も育児も頑張ってくださいね!
ささやかに応援しています☺️
ままり
なるほど!そうですね😃
購入済みの敷きパットは
敷布団カバーよりもふわふわ暖かそうな素材なので赤ちゃんもそのほうが喜んでくれるかもしれません🤔♡
ままり
バスタオルのほうが敷布団カバーより厚みがあるしサッと
取れてすぐ洗えますもんね😃
敷布団カバーとその下のキルトパットも洗うとなると面倒そうです🙄💦
育児が始まれば自分のなりのやりやすい流れができるかもしれませんね😌
今は想像であれこれと考えて
疑問が浮かんでる状態です😂
応援ありがとうございます😃💕