![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
友人が都内で来月に大人数を招いて結婚式をします。このご時世に大人数…
友人が都内で来月に大人数を招いて結婚式をします。
このご時世に大人数での結婚式をすることについてどう思いますか?
いいねで回答お願いします(ノ_<)
①大人数でやるべきではないが、仕方ない
②無責任。やるべきではない。
一般的なご意見が聞きたくて質問させて頂きました🙇♂️💦
- はじめてのママリ
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
①大人数でやるべきではないが、仕方ない
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
②無責任だし、延期すべきでは
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
やるのは本人達の自由、勝手だけど
不参加の人は多くなるだろうし責めないであげてほしい、
自分は親友と呼べるレベルじゃなきゃいかない
ですかね!
どちらともちょっと違くてすみません💦
-
ママリ
責めないであげて
って言うのは
結婚式やる本人が、コロナが怖くて不参加にした人に対して「どうして来てくれないの?」と責めるのは違うと思うということです!- 1月4日
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
結婚式、開催するかはやはり自己責任ですよね🙇♂️
招待された人にも家族がいるし、万が一感染したらその人たちの職場にも迷惑をかけるし、、と思うと微妙ですが、本当にその通りだと思います!
貴重なご意見ありがとうございました🥺✨- 1月6日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
私の友達は、何人も延期に延期を重ね、12月に開催することになってました。私は行きたかったけど、感染者が増えている時期だったことと、友人が気遣いをしてくれて、ほんとに無理しないで欠席してくれて良いからね、と言ってくれて、ギリギリまで迷って欠席しました。
延期も、いつまでもできるわけじゃない(式場の関係など)こともあるので、開催するのは仕方ないという場合もあります。あとは、挙げる側がどう対応するかですかね。来て!と言うのは違う気がします。
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます🙇♂️
これから結婚式する人は本当にお気の毒ですよね💦延期に延期を重ねられたとは、、招待されるほうもするほうも心苦しいですよね😭
貴重なご意見、とても参考になりました!
ありがとうございました✨- 1月6日
コメント