
8ヶ月の赤ちゃんがお座りできず、成長が遅れているか心配。保健師に相談する方が良いでしょうか。
最近生後8ヶ月になりました。頭が大きく首座りも遅かったのですが、お座りもまだできませんぐらついて倒れてしまいます。這いずりは沢山します。ハイハイもまだせずグズるの時にお尻をたまにあげる程度です(;o;)姉にもう座らないとアカンやろ?練習させな‼とかなにやってたの?!とかいわれ不安になってきました(。>д<)やっぱり成長遅れてるんでしょうか?成長人それぞれだし順番も人によって違うと思っていたので…
何か練習とか保健師さんに相談に行ったほうが良いのでしょうか(´д`|||)
- みっくん

かっつりん
焦らなくていいと思いますよ。
うちももうすぐで8カ月になります。
まだお座りは完璧にしないです。
ずり這いしてハイハイはせず、つかまり立ちをしようとしてます。
本当に個人の成長なので、他の子と比較しないほうが一番です☆彡
そのうち座れるようになるし、歩けるようになる。
そう考えたらあまり気にしないですむかなーっと思います。笑

みーたろ
今月で8ヶ月になる息子のママしてます!
うちの子ズリバイもしませんよ(´・_・`)寝返りさえほとんどしません。
でも、うちの子男の子だし、男の子は成長遅いて言うしなーと思って、気長に見守ってます( ^ω^ )
7ヶ月検診時に相談したけど、発育に問題ないって言われたので子どものペースを見守ってます♫

みっくん
かっつりさん
そうですね(*´ー`*)そのうちに~と私もそうゆうふうに前向きに考えて行きたいと思います☆子供さんつかまり立ちできるんですね!うらやましい( ´∀`)ますます目が離せないですよね♪

みっくん
うちも男の子です♪男の子のは成長が遅いとも言われてるんですね!確かに女の子のほうが出きるの早かったって聞いた事があります‼7ヶ月検診なんてあるんですね☆うちは4ヶ月の次は10カ月しかありません(..)
子供のペースを見守るしかないですよね焦らず(^_^)v

ポンデ
私も最近8ヶ月になった娘がいます。7ヶ月半ばで寝返りするようになりましたが、滅多にやらず‥最近になってやっと寝返りするようになりました。ズリバイもお座りもつかまり立ちもまだまだです。どれも練習なんてさせてません。
この子なりのペースがあるんだ、と思っていつも成長を見守ってます(*´ω`*)まあ他の子があれができるようになった!って聞くと羨ましいなあと思いますが、まだまだ私の子は赤ちゃんのままでいたいんかな?とも思ってます(笑)
ちなみに、実母によると私は1歳の誕生日歩いてなかったそうです。だから歩行器でお餅を担いだとか。
コメント