
1.2歳のお子さんとの育休明けの生活について、フルタイムと時短勤務の違いや悩みを相談します。帰宅後の時間や保育園での様子についても心配です。
お子さん1.2歳で育休明けすぐの生活どんな感じでしょうか?
フルタイム、時短勤務、どちらもお聞きしたいです!
4月に復帰しますが、帰りの時短をとるかどうか悩んでいます💦
フルタイムだと17時までで、定時に出て保育園17:30お迎え、帰宅して18時頃に夕飯って感じかなと思います😢
でもそんなスムーズに帰れないし、夕飯の支度もできないと思います😭
何より、下の子が保育園慣れるまで寂しい思いしそうで💦17時以降は、小さい子たちはDVDを座って観て待たされるんですよね💦遊べれば気が紛れるとは思うんですが、、、
上の子のクラスとかはホールで遊べるみたいなんですが🤔
2つのカテゴリーで投稿します。
- みのり(5歳8ヶ月, 7歳)
コメント

えりか
12月から復職しました😊17時半定時を、今月から17時にしてもらいました。帰宅は17時半頃で、夜ご飯は、出勤前に作っています😭とてもじゃないけど、仕事の後はご飯作る元気なくて💦

はな
1歳ちょうどで復職しました。
フルタイムだと17時半定時ですが、はじめは15時までの時短で17時前にお迎えにしてました。
少し慣れてきたのと、延長保育になるギリギリでお迎え行けるので、今は16時までの時短で18時前お迎えにしてます。
スーパーは、できるだけお迎え前に寄ってってます!
うちも、17時ごろからは毎日DVD見てます😅
保育園自体は、通って1ヶ月もすれば子供は慣れますよ〜
-
みのり
私も時短いつでも変更できるみたいなので、最初の1.2ヶ月だけ帰りの時短をとろうかと思います🥺
1ヶ月通えば慣れますかね🥰息子が3.4ヶ月朝だけ泣いてて💦- 1月5日

☺︎
フルタイム復帰にしました!
17時半過ぎに終わって
18時過ぎに帰宅です。
そこからお風呂入って
ご飯が19時くらいからです☺︎
特に困ったことはないです!!
-
みのり
移動距離がすごく短い感じですかね、いいですね🥰
お風呂入ってご飯が19時、という流れを目標にしてみます!ご飯が先か悩みますが🥺- 1月5日
みのり
朝、夕飯を作ってるんですね、すごいです!
私も早起き頑張ります🥺🥺