
1ヶ月半の男の子がミルクを少量しか飲まず、トータル量が不安定。おしっこは出ているが、飲まない時も。どうしたらいいでしょうか?
生後1ヶ月半の男の子で完ミです。
今、ミルクを100〜120くらいしか飲みません。
飲むのに30分以上かかる時もあります。
授乳回数は5〜6回です。
1日のトータル量が580〜780とムラがあり少なめです。
だいたい680くらいが平均です。
おしっこは出ていて、ウンチは綿棒浣腸で1日1回出すようにしています。
こちょこちょで起こしたりしていますが飲みません。
どうしたらいいですか?
- ちょー(4歳4ヶ月, 6歳)

cuwie
こんばんは♪
月齢同じで完ミで育ててます^^うちも120飲んで欲しくて与えますがだいたい途中で寝てしまい120飲み切る事の方が少ないです...起こしても起きない時も多々ありますし起きても飲みたくないと舌で哺乳瓶の乳首を押し返されたり...無理に飲ませても飲まないのでそういう時は一旦授乳をやめて残ったミルクは再度熱湯で温めて直してからまた与えるようにしたりしてます^^ミルクを温めてる間にオムツを変えてあげるとまた目を覚ますので、再度温め直したミルクを飲ませるとだいたい飲んでくれます^^
出生体重からまだ1kgちょっとしか増えていないのでとにかく体重を増やしてあげたくて焦る気持ちが大きいです😓あと残ったミルクも毎回捨てるのも勿体ないなぁ...など色々考えちゃいますw

はじめてのママリ🔰
うちの子も1ヶ月半の時は
100作って全部飲めたことなかったです。
最近やっと180飲めるように
なりましたがそれまでは120しか飲みませんでしたよ😵
体重も増えなくて困って
ましたがいずれ飲めるようになりますよ✨
小児科で乳種を変えてみる
ように言われてミルク変えたら飲み始めました!
産まれた時から同じミルク
だったのに好みがあったのか😵笑
コメント