コメント
あーちゃん
いやいや💦むしろ有給取得時に理由を上の人に聞かれるのは労基法違反ですよ‼️
退会ユーザー
法律上はそんなことないんですが、会社によっては理由がないと取れない所もあります😣
-
泣き虫ママ
みんなとりたいのに
取れないんだから
あなたも無理って言われたらしいです。- 1月5日
おはな
子育ての為にとる有給、充分正当な理由だと思いますが!!まま1人では無理です(´;Д;`)旦那さんにも手伝ってもらいましょう!
そして有給は労働者にとって権利なので、理由は何でも良いと思います。
-
泣き虫ママ
無理って言われたみたいです。
我慢して言われました。- 1月5日
EHまま
理由は聞かれないと思います!
それより、育児って正当な理由じゃないんですかね🤔
-
泣き虫ママ
下さいって言ったら
無理って言われたらしいです。- 1月5日
✩sea✩
私は「この日、休みたいなー、有給にしちゃおう」で有給取ってます!
むしろ、正当な理由とは、なんでしょうね?
-
泣き虫ママ
えぇー、羨ましいです😂
もらえなかったみたいです。- 1月5日
娘のママ
本来は理由は聞かれずとれるんですけどね…
けど子育て手伝いたいから、とかでは取りにくいのが現状だとおもいます😂
-
泣き虫ママ
そうなんですね、、、
- 1月5日
ゆきち
会社か上司によりますね、、😭
うちの会社は「有給は消化してね。前借りもできるよ」というタイプなので取りやすいですが、友人の会社は取れる雰囲気じゃないらしいです💦
私の場合も仕事的に有給が取りづらいので、消化できずに消えていく事も多いです。
自由に有給が取れる世の中になって欲しいですね🥺
-
泣き虫ママ
無理って言われたみたいです。
みんなもとりたいのに
取れないんだからって。- 1月5日
あいうえお
会社や上司によりますねー
私が働いてた所では取れませんでした。
旦那も同じところで働いてるので、今も取れませんね😂
-
泣き虫ママ
上司も会社にもクソです!
貰えませんでした。- 1月5日
退会ユーザー
私が年末までいた会社は小さいリフォーム会社だったんですが子供いること承知なのに有給はないものだと思って!他の人(10年ほど勤めてる方ばかり)が取ってないのに入社して7ヶ月のうちがとるのは理不尽と言われました(笑)
理不尽もなにも有給があるには変わりないし年に5日は消化消化しないといけないのに取らせてもらえない。やめると伝えてるので有給消化させてもらえるのが普通だと思うのにそれもダメ。仕事残ってるから来て。の一言。腹たって喧嘩して辞めてやりました(笑)
有給は理由はなんであれ取れなきゃダメです!
-
泣き虫ママ
そんな会社があるんですね(´;ω;`)
やめて正解ですね!!!
結局貰えなかったみたいです。- 1月5日
泣き虫ママ
下さい行ったら
無理って言われたみたいです。