※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あや
子育て・グッズ

生後8ヶ月の息子がイビキをかいて寝づらそうで泣きます。同じ経験の方、原因わかる方いますか?

生後8ヶ月の息子が、3日ほど前から夜寝てるとき、イビキをかきます。
鼻風邪等はひいてないので、鼻はつまってないはずです、、、
イビキをかいてて寝づらそうで、夜泣きなどない子なんですが、何回か起きて泣きます。
同じ経験がある方、原因がわかる方、いますか??

コメント

みぃ

まだ鼻の奥は狭いから、多少鼻クソやらつまってればいびきにもつながったりするんでないですかね❓

蓄膿の可能性もありますし⚡

ぽんちゃん

小さい子は鼻水とか出て来てなくても奥の方に溜まって出てこないのでその可能性ありますよ!

はじめてのママリ🔰

うちの子はイビキをかきやすいんですが、主にお肉が原因っぽいです😂寝る時に二重顎な感じになって、イビキになる時があります。

あと、旦那が扁桃腺肥大でイビキがすごかった(今は扁桃腺切除してイビキもなくなりました)ので それが遺伝してるのかな?と思ったりもします。扁桃腺は成長と共に大きくなるそうなので、、

最近よくお肉が付いたとか、家族に扁桃腺の大きくてイビキがすごい人とかいませんか?

めい

最近寒暖差が激しくて、風邪じゃなくても、少し鼻の奥だけ詰まり気味だったり、乾燥もしてるから鼻くそとかも詰まりやすかったり、赤ちゃんはまだ鼻の穴も小さいし、直ぐに詰まり気味になりますから🙌そんな感じかなー?
少し加湿多めにしてあげたり、横向きに寝かしてあげると、楽になりますよ(*˘︶˘*).。.:*♡あとは、夜泣き無い子も、8ヶ月頃から、少し夜泣きが始まる子も居たり(*◊*;)年末年始でいつもと違う雰囲気になり、夜泣きっぽい感じになってる事もあるかもしれませんね(*◊*;)
夜中起きた時、少しお茶飲ませてあげても、うちの娘は泣きやみましたよ(*˘︶˘*).。.:*♡イビキかいてるって事は、喉も乾燥しやすくて、少し喉潤してあげると落ち着く感じですね💕

ぽん

奥の方に鼻くそさん詰まってる可能性があるかもしれません!
うちの2ヶ月のチビちゃんもブタさんみたいに鼻が鳴ってて、吸引したら鼻くそ取れました🤣

mon

うちも起きてるときは 鼻つまりもなさそうなのに 寝た途端いびきかきます。起きて 綿棒でとったら奥に鼻くそが詰まってたり…すごいわかります!