
出産手当金の申請手続きについて、会社締め日が20日までの出勤証明が必要です。前回は会社が手続きをしてくれましたが、今回は自分で手続きする必要があります。
出産手当金の申請をご自分でされた方、手順を教えてください🙇♀️
産休が1月10日までで、申請書3枚手元にあります。
事業主記入欄の出勤証明?のところは1月10日までの分があれば大丈夫でしょうか?
それとも会社締め日が20日までなので20日までの分まで必要でしょうか?
前回は会社がしてくれたので、今回もしてくれるだろうと思って手続きお願いしますと申請書を郵送したら返送されてきました😑
自分でやれってことですよね、、、😩
- ハンちくりん(4歳4ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント

娘のママ
1月の締日分まであれば大丈夫です!
休む予定なのであれば締日まで欠勤のマーク記入しておき締日になる前に提出で大丈夫ですよ(^^)
ただ社印の必要があった気がします…そこは押印してもらわないといけないはずです!

退会ユーザー
1/10までの分が記載してあれば、締日でなくても申請できます。
今回、12/20までしか勤務証明が記載されてなかったとのことですが、会社側は未来の分は記載できないので12/20までなのだと思います。
申請期間は1/10までなのに12/20までの勤務証明ですと、申請書が健保から会社に返送されてしまいます。会社側に問い合わせて1/10まで記載してほしいことを伝えた方がいいと思います。事業所記入欄はご自身で加筆修正しない方がいいと思います。
-
ハンちくりん
1/10までのが記載されてあれば大丈夫なのですね!
会社に伝えてみます。
ありがとうございました😣- 1月4日
ハンちくりん
締め日になる前に郵送しても大丈夫なんですね!
社印は押されてたので大丈夫だと思います🙆♀️
12月20日分までは記入されてたのですが、それ以降は記入されてなくて、、、
時間給のところも未記入で、、、😩
自分で記入してしまったらダメですよね😭
これってけんぽが後から会社に何か確認するとかあるのでしょうか?💦
たくさん質問してしまってすみません😣
娘のママ
確認は特にありませんでしたよ!
偽りなく時給を記載しておけば大丈夫だとおもいます(^^)
あとは手当も漏れなくかいておきましょう!
ハンちくりん
詳しくありがとうございます!
参考になりました🥺
とても助かりました‼️